5月のご祈祷
注意喚起

ここ最近、北海道で相次ぐ熊の被害。
本州にはヒグマはおらず、ツキノワグマなので比較的な温和な熊。
単身山に入って過ごしていると、今で知らなかった事が沢山出てきます。
個体数が多くなると、縄張りを持つ動物は、
おのずと人間の生活圏まで縄張りを広げざるを得ない事に。
弱い個体ほど、追いやられ人間との接触の機会が増えるわけです。
人間以外の動物は、言葉を話すことが出来ないので「噛む」「ひっかく」等の行動に出ます。
そして弱い個体からこそ、驚くとどうしても身を守る為に攻撃という手段に出ると。
危ない事ですが、よく山に行くと熊に出会います。
最初は驚きましたが、今では会うのが当たり前。
そんな経験からのちょっとしたアドバイス。
会ってしまったら、先ず逃げない事。
そして、目を離さない。
慌てず後ろに下がる。
他にもありますが、効果が分からないので、他の事はご来館の際に・・・。
蔵王の山にも、もちろん住んでいる熊。
両者ともに穏便に済ませたいものですね。
マネージャー 佐々木
新年度のスタート

本日で山風木へ異動になり丁度1年。
あっと言う間の1年間。
5月は新大忠リゾートにとって、新しく年度がスタートする月。
知らないことだらけで、最初の5月の1ヶ月はほとんど山風木にいたような・・・。
去年の山風木、次々と新しい施設が完成しました。
貸切露天風呂に、新しい客室「水」、そして今年に入ってワンちゃんと過ごせる別棟。
そして一年間で沢山のお客様と出会い、沢山の笑顔を頂きました。
それもこれも、山風木スタッフの一人一人の協力のおかげです。
本当にありがとうございます。
令和5年度、去年より沢山のお客様の喜ぶ姿を見るため、また皆で頑張って行きましょう!
宜しくお願い致します!
マネージャー 佐々木
---------------------------------
~ 新しく愛犬とご宿泊できる、別棟が完成 ~
雑木林の中に佇む離れの別棟・60平米・リビングルーム・ベッドルーム・
シャワーブース・デッキ・プライベートのドックランが付いたお部屋です。
ご予約はこちらから↓
「愛犬と過ごす ”春”のスタンダードプラン」
【こだわりの贅食】+【源泉掛け流しの温泉】を堪能+【夕食時ドリンク無料】
春の訪れ

山風木の庭に生えたクロッカス。
春の訪れを告げる花なんだとか。
最近は寒さがだいぶやわらぎ、少しづつではありますが過ごしやすい
気候が続いています。
この花を見ると、いつも学生時代の剣道場を思い出します。
あたりの庭一面に紫のクロッカスが咲いていて、稽古をしながらも
チラチラと視界のすみっこにいつも見えてました。
稽古が終わっても道場に一人残り、なぜか置かれてあるサンスイの
オーディオで(今でもあるんでしょうか?)、持ってきたレコードを大音量で
鳴らしつつ、音楽にあわせて木刀の素振りなんかもしてました。

クロッカスの花言葉は、「青春の喜び」 とのこと。
私は剣道一色の青春でしたが、この花を見ると
父のレコードを持ち出し、大きな音で聴きつつ木刀を振りかざす
自分の姿が思い起こされます。(St.Thomasという曲が好きでした)
お部屋から見えたら、ご自身の青春を思い返してみるのも
良いかもしれませんね。
サービス 眞鍋
共存

今日で12年。
当時の私は沖縄県にいたので、テレビの中でしかその現状を知りません。
ですが、家族・友人・知人と最初は連絡が付いたのですが、その後は音信不通。
今でも心配だったあの日を鮮明に覚えています。
海はあらゆる、側面を持っています。
穏やかな夕日、荒れ狂う高波、そして沢山の私たちの食を彩る魚介類。
危険もありますが、それ以上に私たちに与えてくれる恩恵は大きいものです。
3.11は忘れない日でもあり、再度防災への関心を高める日だと思ってます。
それに加え、今海は大変異常な現象が多く見られます。
でも、全て私たち人間のせい。
このままだと、また違った形で海が敵になるかもしれません。
一人の行動は、小さいものですが多くの人が更に海に関心を持って行動すれば
きっと良い海との共存が出来るはず。
そうやって、海との関係を考える日に今日はしたいなと思います。
マネージャー 佐々木