キャンプ断念
9月のお休みを利用して、ソロキャップに行く予定でしたが・・・。
残念ながら体調不良で、お見送りです。
色々準備してたんですが、しょうがないですね。
山に着いたら、先ずはテントの設営場所を探す。
薪を乾かして、火起こし。
水を確保して、食料探し。
行けなかったけど、そんな事を考えているだけでも
楽しいので、まぁ良しとしましょう。
もうそろそろ、10月に入るので今度の準備は猟。
今年も安全に出来るように、念入りにチェックです。
マネージャー 佐々木
ふるさと納税
最後の恒例行事?

毎年の恒例行事。
息子との二人でのキャンプ。
今年は高校生最後の夏、なのでもしかしたら最後になるかも・・・。
そんな気持ちで、今年は今まで以上の山奥に。
食べるものは、自ら山で確保。
水も最低限の量を、湧いているところで確保。
そして毎回、なぜか雨なので、火起こしが難航です。
でも、そんな苦労が楽しいキャンプ。
電波も届かない所なので、何にも邪魔をされず水入らず。
将来の話しをしたり、今日の釣りやキノコを採った時の楽しい話をしたりと
親子の距離が更にグッと近くなる一時。
お互い苦労をして取った食材を使った料理も、美味しい事、美味しい事。
ちなみに今回のスープは、岩魚の出汁を使った、チチタケとイノシシのスープ。
こういった楽しみがあると、大変な時も頑張らせてくれるんです。
次はソロキャンプかな?
頑張る為にも早めに予定も立てちゃいます。
マネージャー 佐々木

下見
今年初キャンプ

今年一回目のキャンプ。
丁度春休みで家にいる息子を急遽誘い、雪の残る山へキャンプ。
段々と息子もキャンパーらしくなってきました。
それだけ大人になり、私も年を取っているって事。
焼いている間は、普段家にいる時とまた違った、息子と向き合った会話が出来る二人だけの時間。
進路の事や、将来の事。
私自身、こういった親父との時間って無かったので、普段いない分やりたいのです。
でも、会話の時間はちょっとだけ。
このちょっとが大切で、親父と息子言葉少なくとも分かり合っているはず。

終わった後は、重い話を忘れて腹いっぱいご飯を食べて、早く寝る。
山菜にはまだ早いので、お肉持ち込みのキャンプ。
今度は、夏キャンプ。
その前には、山風木へ山菜をプレゼントソロキャンプも予定。
期間限定のおばんざい、頑張って採ってきます。
その時は、親方、佐々木さん宜しくお願い致します。!
マネージャー 佐々木