飛露喜もあります♪

10271528_530284610410701_7340053793336321557_n.jpg
福島県の幻のお酒 「飛露喜」。
少量ですが久しぶりに入荷しました。
 
本日のお客様も 『うっ、旨いね~~』 と、
大変お気に召されたようで、合計4杯飲んで大・大満足のご様子♪ 

あの超プレミアム酒「十四代」よりも入手困難なお酒です。
次はいつ入荷するかわかりませんので
是非この機会にお召し上がり下さいませ☆

サービス 小室
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
* 9/11~ 秋の名物「はらこめし」
* 9/11~ 「国産松茸プラン」
*限定「特選茶漬け ”仙台産湯葉といくら”特選茶漬け」
*限定「三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ」

会いたかったです!!

140617yamabuki_123_201608281605147f8.jpg

昨日、ご宿泊の常連のA様ご夫妻。
旦那様とは1年半ぶりです。
旦那様は、昨年から13ヶ月バイクでアメリカ横断の旅。
しかも、お一人で!
そして、昨日帰国後、「山風木の料理が食べたかった」からと、
家には帰らず直接山風木に。
こんな嬉しいことは、ありませんよ!!

車から降りた旦那様は、いつものように笑顔で「やまちゃーんっ」。
嬉しくて思わず、ハグしちゃいました!

何より無事でまたお会いできて、本当に良かったです!
感謝と嬉しい一日でした!
「旦那様、お帰りなさいませ!」

マネージャー 山 崎

”感動”の名物ごはん。

IMG_0287.jpg

あの”感動”が今年もやってきます。

【名物 はらこめし】

旬を迎えた鮭でとった旨味が凝縮したダシ。
脂ののったオスの鮭の身。
ぷっちぷちのいくら。

素材を生かす、料理人の腕があるからこその”感動”。
食べたら絶対に幸せになる贅沢なごはん。
9月中旬頃からのご提供予定です!

マネージャー 山 崎

人気のメイン料理

101369860_553917124714116_1651720910778853707_n_201608252220240ee.jpg
あの人気のメイン料理
「フォアグラと松島産岩ガキのステーキ」9月よりスタ━━━━ト!!

たっぷり濃厚な旨味と甘み、日本酒のマリアージュもGood( ・∀・)=b

サービス 小室
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
* 9/11~ 秋の名物「はらこめし」
* 9/11~ 「国産松茸プラン」
*限定「特選茶漬け ”仙台産湯葉といくら”特選茶漬け」
*限定「三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ」

満足を超える”感動”

img01_20160824212904e5e.jpg

ここ10年ほどで一番ガッカリした日でした。

昨日は休みだったので、母と子供を連れてランチに出かけました。
サイトで半額ほどで購入したクーポンを持って・・・。
写真が本当においしいそうだったので、決めました!

接客にガッカリ。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」もない。
たまに聞こえても、元気も笑顔もない。
食べ方を聞いたら、「少々お待ちください」。
店主らしき方が、カウンター越しに「そこに書いてあります」。

料理にガッカリ。
写真と違う。
「これ写真と一緒ですか?」と、他のお客様。
ボクもというか・・みんなそう感じたと思う。

宣材写真って大事なのは分かります。
おいしそうとか・・キレイとか・・その写真を見て、
みんな期待に胸をワクワクさせて来ます。
たとえ見た目が多少違くても、期待値を下回っていたらダメだと思います。

でも、改めて感じさせられたことは、「お客様一人一人を思う心」。
笑顔も大事だし、
あいさつも大事だし、
何より一所懸命さが大事だなぁと。
それは、料理を作る側だけではなく、サービスをする側
不器用でも・・入ったばかりの新人でも・・
「お客様一人一人を思う心」、それは、お客様に絶対に伝わります。
だから、満足を超えて”感動”になるとボクは思います。
その心があれば・・ここまでガッカリはしなかったし、
料理だって、おいしく感じられたと思います。

山風木は「食事をとことん楽しむ宿」です。
料理を食べる前・・
いや・・
ご来館いただく前から”おいしい”は始まっています。

昨日は、本当にガッカリした日でしたが、
改めて勉強になった日でもありました。

でもまだちょっと・・ガッカリ感がのこっているので、
今日は、ゆっくり温泉に浸かってリフレッシュしよう!

マネージャー 山 崎








冬瓜

IMGP00051.jpg
夏の旬菜「冬瓜」。
ビタミンCや利尿効果のあるカリウムを含み、実に95%が水分なので、夏バテ予防にぴったり♪のお野菜です。

山風木の朝食では、この冬瓜をピリッと辛みのある特製タレに漬けこんで提供中。
甘辛い味付けが、朝から食欲を誘います(*≧∪≦)
台風の影響もあってまだまだ日中は暑いですが、
朝こそしっかり「おかわり!」して、元気にお出かけくださーい(^∇^)ノ

サービス 我妻

名店の味を山風木で・・・

IMG_0619.jpg

これは、仙台にある有名店「The Bar An 」のモスコミュールです。
社長がお気に入りのBARで、
ここの「モスコミュール」に惚れ込んで、以前作り方を教えていただいたそうです。
大量の生姜をギュッと瓶に詰めてウォッカ漬けした「自家製のジンジャーウォッカ」。
ウィルキンソンの辛口ジンジャーエールとライムをアップ。

もう・・体中が”生姜ワールド”。

これが、ドリンクフリーで飲めちゃいます。
8月までの予定でしたが・・
まだまだ、9月も暑い日が続きそうなので・・9月まで延長します。
辛口のジンジャーエールがピリリと効いた、
最高の「大人のモスコミュール」をご用意してお待ちしています。

マネージャー 山 崎

金龍 

821.jpg
「金龍 熟成特別純米生酒」 (宮城県大崎市)
・原料米:宮城県産・蔵の華 ・日本酒度:+2 ・酸度:1.3

栗原市一迫にある一ノ蔵のもうひとつの蔵、「金龍蔵」。
少量生産のため特約店限定のお酒です。

フレッシュな味わいをお楽しみ下さい。

サービス 小室
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
9月のお料理
【季節の炊き込みご飯】秋の名物「はらこめし」
【美食探求プラン】「国産松茸」 9/11~
【限定お食事】 特選茶漬け ”仙台産湯葉といくら”
【限定メイン料理】三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ

マンガっていいな

140617yamabuki_033_20160820205210c51.jpg

ボクは小説は年間1冊も読みません。
でも・・
マンガは年間100冊以上は読みます。
毎年、新しいマンガが次々出ています。

新作や名作など・・いろいろ読んでもいつも思います。
「”手塚治虫”ってすごいなぁー。」
火の鳥、ブッダ、ブラックジャック、MW・・・
半世紀前ほどのマンガを今、読んでもおもしろい。
しかも、何度読み返しても飽きません。

古本屋に行ったら毎回、”手塚治虫”コーナーをチェックします。
少しずつ・・山風木のライブラリーに加えていってます。
あと”藤子・F・不二雄”のSF短編集やブラック作品集もオススメです!
”ヒョンヒョロ”や”ミノタウロスの皿”のラストなんかは・・
夢にまで出てきそうなくらい、怖いです。

読み切りものが多く読みやすいですので、
山風木にご来館の際は、ちょっとした合い間に読んでみてください!

マネージャー 山 崎



蔵王野菜のココット蒸し

IMGP0001-2.jpg
野菜の旨味をぎゅぎゅっと!詰め込んだ「蔵王野菜のココット蒸し」、は朝食人気の一品です。
料理長特製のお出汁で優しい味わいに仕上がった、甘い蔵王野菜!
そのままでもモチロン美味しい!のですが・・・
お好みで、おろしポン酢でさっぱりどうぞ(*´∀`人 ♪

一日の活力の元の朝食でたっぷり食物繊維とビタミンを補給して、
また楽しい一日を全力で過ごしましょう!ヽ(≧∀≦)ノ

サービス 我妻

”ミニ盆栽”

IMG_1036.jpg

最近は”生け花”のほかに・・
館内の植物も自分でアレンジしています。
中庭に咲いていた小さい”アカマツ”?を根っこから採取して、
今年の役目を終えた”アジサイ”を添えて、”ミニ盆栽”を作りました。
どのくらい日持ちするかわかりませんが、
”松”は、枝から切っても2週間ほど日持ちするので、1ヶ月くらいは持ちそう・・。
枯れてきても、それはそれで”アジ”が出てくるので
秋~冬はそのまま飾れそうです!

自分でやると”愛着”がわきます。
花や植物が枯れると悲しいしけど、
生けている時や作っている時は楽しいので、
もっと勉強してもっと良いモノを作りたいと思う。

”生け花”、”ミニ盆栽”、”苔盆栽”・・・
次は・・”ミニ枯山水”でもやろうかな?

マネージャー 山 崎

------------------------------
◆「8月の空室状況」のご案内◆

8/17以降は、まだわずかに空室がございます!

●8/17 Bタイプ1室 ●8/20 Bタイプ1室 
●8/21 Aタイプ1室・Aタイプ1室 
●8/23 Cタイプ2室
●8/24 Dタイプ1室
------------------------------

人気サラダのヒミツ

140617yamabuki_226.jpg

夏の人気のサラダ
「蔵王産・夏野菜の温サラダ 自家製バーニャカウダソース」

おいしさのヒミツ その1・・・
「蔵王産の野菜」
大事なのは、”土と水”です。
土は・・柔らかい土壌の火山灰土ですが、有機肥料を使用しているので養分はたっぷり!
お水・・、とても美味しい蔵王山麓のゆきどけ水。
だから、蔵王の野菜は甘くておいしいです!

おいしさのヒミツ その2・・・
「自家製 バーニャカウダソース」アンチョビが苦手のお客様がよくいらっしゃいます。
実は、洞口料理長も苦手(**)
そこで、生クリームをたっぷり使うことで、まろやかになり
アンチョビが苦手な方でも、パクパク食べられちゃうんです!
余ったソースはもったないので、おばんざいのスティック野菜につけて食べるのがオススメです!

夏の限定料理ですので、9月上旬頃には変更になります。
お早めにお越しくださいませ!

マネージャー 山 崎

------------------------------
◆「8月の空室状況」のご案内◆

8/17以降は、まだわずかに空室がございます!

●8/17 Bタイプ1室 ●8/20 Bタイプ1室 
●8/21 Aタイプ1室・Aタイプ1室 
●8/23 Bタイプ1室・Cタイプ2室
●8/24 Dタイプ1室
------------------------------

ビールにはやっぱり・・アレ!

IMG_1029.jpg

ビール合うにおつまみって・・やっぱり「枝豆」ですよねー!
旬の今だけのおばんざいが人気です!

「枝豆 ―湯上り娘―」
蔵王産なので新鮮。
この品種は、食感がふっくらしていて、
しっかりした味なので食べ応えがあります。
なんといっても、香りが抜群に良いので
調理法は、茹でるではなくオーブンで焼き旨味と香りを引き出しています。
ひと口、ふた口食べれば思わず言っちゃいます!
「ビールおかわりっ!」

マネージャー 山 崎

 ------------------------------
◆「8月の空室状況」のご案内◆

8/16以降は、まだわずかに空室がございます!

●8/17 Bタイプ1室 ●8/20 Bタイプ1室 
●8/21 Aタイプ1室・Aタイプ1室 
●8/23 Bタイプ1室・Cタイプ2室
●8/24 Dタイプ1室
------------------------------

幻で・・希少な・・十四代

IMG_1007.jpg

こんな「十四代」見たことないっ!!
幻の中の幻?
仙台・青木酒店さん別注の「十四代」一本だけ入荷しました!

【十四代 純米大吟醸 愛山 一回火入れ】

入手困難な酒米「愛山」で醸した超超限定酒です!
まだ、封切りはしておりません。
9月初旬~オンメニュー(有料)の予定です!

マネージャー 山 崎

------------------------------
◆「8月の空室状況」のご案内◆

8/16以降は、まだわずかに空室がございます!

●8/16 Dタイプ1室 ●8/17 Bタイプ1室 ●8/18 Cタイプ1室
●8/20 Bタイプ1室 ●8/21 Aタイプ1室・Aタイプ1室 ●8/23 Bタイプ1室・Cタイプ2室
------------------------------

こけしの微笑み

IMGP0010.jpg
夕食・朝食の際にもお楽しみいただいております、蔵王産のハーブティー。
「カモミール」が、装いも遠刈田仕様で売店に再登場です!
リラックス効果があることで有名なカモミール、実は消化促進にも効果が・・・!
遠刈田系こけしのパッケージで、お土産効果もバツグンですね♪
「ホッ」とする一品、ぜひご自宅でもどうぞヽ(´∀`)ノ

サービス Aタイプ 我妻
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR