飛露喜もあります♪
会いたかったです!!
”感動”の名物ごはん。
人気のメイン料理
満足を超える”感動”

ここ10年ほどで一番ガッカリした日でした。
昨日は休みだったので、母と子供を連れてランチに出かけました。
サイトで半額ほどで購入したクーポンを持って・・・。
写真が本当においしいそうだったので、決めました!
接客にガッカリ。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」もない。
たまに聞こえても、元気も笑顔もない。
食べ方を聞いたら、「少々お待ちください」。
店主らしき方が、カウンター越しに「そこに書いてあります」。
料理にガッカリ。
写真と違う。
「これ写真と一緒ですか?」と、他のお客様。
ボクもというか・・みんなそう感じたと思う。
宣材写真って大事なのは分かります。
おいしそうとか・・キレイとか・・その写真を見て、
みんな期待に胸をワクワクさせて来ます。
たとえ見た目が多少違くても、期待値を下回っていたらダメだと思います。
でも、改めて感じさせられたことは、「お客様一人一人を思う心」。
笑顔も大事だし、
あいさつも大事だし、
何より一所懸命さが大事だなぁと。
それは、料理を作る側だけではなく、サービスをする側
不器用でも・・入ったばかりの新人でも・・
「お客様一人一人を思う心」、それは、お客様に絶対に伝わります。
だから、満足を超えて”感動”になるとボクは思います。
その心があれば・・ここまでガッカリはしなかったし、
料理だって、おいしく感じられたと思います。
山風木は「食事をとことん楽しむ宿」です。
料理を食べる前・・
いや・・
ご来館いただく前から”おいしい”は始まっています。
昨日は、本当にガッカリした日でしたが、
改めて勉強になった日でもありました。
でもまだちょっと・・ガッカリ感がのこっているので、
今日は、ゆっくり温泉に浸かってリフレッシュしよう!
マネージャー 山 崎
冬瓜
名店の味を山風木で・・・
金龍
マンガっていいな

ボクは小説は年間1冊も読みません。
でも・・
マンガは年間100冊以上は読みます。
毎年、新しいマンガが次々出ています。
新作や名作など・・いろいろ読んでもいつも思います。
「”手塚治虫”ってすごいなぁー。」
火の鳥、ブッダ、ブラックジャック、MW・・・
半世紀前ほどのマンガを今、読んでもおもしろい。
しかも、何度読み返しても飽きません。
古本屋に行ったら毎回、”手塚治虫”コーナーをチェックします。
少しずつ・・山風木のライブラリーに加えていってます。
あと”藤子・F・不二雄”のSF短編集やブラック作品集もオススメです!
”ヒョンヒョロ”や”ミノタウロスの皿”のラストなんかは・・
夢にまで出てきそうなくらい、怖いです。
読み切りものが多く読みやすいですので、
山風木にご来館の際は、ちょっとした合い間に読んでみてください!
マネージャー 山 崎