穴子さん、こんにちは!

IMG_1439.jpg

アイデアが止まらない・・・
洞口料理長が冴えています。

新作の炊き込みごはん登場です!
「煮穴子の釜炊きごはん」。

柔らかく煮た穴子に、
特製の醤油だれをぬって香ばしく焼き上げます。
ご飯は、ごぼうとダシで炊きました。
食べる直前に、
煮穴子がまんべんなく行きわたるまで混ぜます。
どこを食べても穴子。
新鮮な穴子なので全く生臭くありません!

大好評の新作ごはん。
12月初旬くらい?までの期間限定でご提供しております!

マネージャー 山 崎

12月から特別メイン料理は・・

IMGP0003_20161124215545600.jpg
12月の特別メイン料理は
脂がたっぷりのった「寒鰤のカマ炙り焼き」。
やっぱり日本酒が最高に合いますよね~。

オススメの辛口酒を熱かんでどうぞ!

サービス 小室
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
*冬の名物「仙台牛テールスープのセリ鍋」
*限定「特選茶漬け ”仙台産湯葉といくら”特選茶漬け」
*限定「三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ」

えーっ!今日だけー?

IMG_1398_2016112221274422b.jpg

本日の?本日限りのお造り。
「塩竃産ひがしもの・甘海老・はた・雲丹の”漬け”」
洞口料理長秘伝の醤油だれに漬け込んでいますので、
お好みで山葵をのせてそのまま食べれます。

気になる反応は・・・?
お客様全員から「おいしい!」と絶賛!

でも・・・
今日だけとの話。
でも・・・
これだけ好評なら・・・
再登場あるかも?です。
洞口料理長、お願いします!

それに・・・
手前の”仙台牛トモサンカクのにぎり”も気になる・・・。

マネージャー 山 崎

冬にも見れる方法

vvzaou-okama00.jpg
今月初めにエコーラインが冬季閉鎖にはいり、
お釜へは登山の方しか行くことが出来なくなっております。
登山の経験はないけど・・・冬のお釜も見てみたい!
そんな方に朗報です♪

今年から、すみかわスノーパークにて
樹氷ツアーに続いて「お釜鑑賞ツアー」もできることになりました!
3月~運行の予定ですが、詳細をこうご期待!です♪(/・ω・)/ ♪

サービス 我妻

オススメのお酒

55.jpg
【楯野川 純米大吟醸】 (山形県/楯野川酒造)
・原料米:出羽燦々・日本酒度:+2 ・酸度:1.4
山形県産酒造好適米「出羽燦々」を50%まで磨きあげた純米大吟醸。
是非、ワイングラスでお召し上がり下さい。

サービス 小室
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
*冬の名物「仙台牛テールスープのセリ鍋」
*限定「特選茶漬け ”仙台産湯葉といくら”特選茶漬け」
*限定「三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ」

10年分の感謝を込めて・・・

IMG_1354.jpg

「オーベルジュ 別邸 山風木」は、10周年を迎えることができました
10年間、誠にありがとうございました。
そして・・・これからも、「オーベルジュ 別邸 山風木」を
どうぞよろしくお願いします!

そこで・・・
10年分の感謝の気持ちを込めまして・・・
料理に特化した宿である「オーベルジュ 別邸 山風木」ならではの、
お値打ち価格で大満足の【10周年特別プラン】をご用意しました。

超希少部位が食べられたり・・・
このプランでしか食べられない料理を・・・
お値打ち価格でご提供させていただきます!

期間は、【2017.1月5日~2月28日】です。
HP限定で期間限定です。
しかも、この機会を逃すと・・・もう食べられません!
絶対おすすめのプランですので、ぜひぜひご注文くださいませ!

『プラン特典』
お一人様+3240円で、
夕食と朝食で、超希少部位や豪華料理が
お値打ち価格でお召し上がりいただける
”贅沢で豪華な期間限定”の10周年特別プランです。

<夕食>
◆メイン料理・・・「仙台牛・超希少部位の食べくらべ」
”シャトーブリアン・トモサンカク・ザブトン”
◆食事・・・「仙台牛の釜炊きごはん」
<朝食>
◆焼き物・・・「仙台牛のすき焼き」または「焼き魚:のどぐろ」

ほっとする味

IMGP0005-9.jpg
お食事で美味しいお味噌汁を飲んで「ほっ」とすると、
あー私って日本人・・・としみじみ感じます。
主菜ではなくとも欠かせない「一汁」、美味しいものが飲みたいですよね!

本来塩気の強い仙台味噌も、お出汁次第で柔らかい味わいになります。
『阿部幸商店』のお味噌と出汁で、ちょっと贅沢な「一汁」をご自宅にもお持ち帰りください♪

サービス 我妻

紅葉中です♪

にじIMGP0002
今年は気温が高かったこともあり紅葉はすこし遅く、
遠刈田温泉、山風木周辺は紅葉が見ごろです♪

中庭のライトアップもスタートして、
薪ストーブがあるラウンジやお食事中のダイニングからも楽しめます。
もちろん、二階のDタイプ「虹」から眺める蔵王連峰と紅葉が最高にGOOD!!

サービス 小室
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
*冬の名物「セリ鍋」 !!<11/12~2月ごろまで>
*限定「特選茶漬け ”仙台産湯葉といくら”特選茶漬け」
*限定「三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ」

いよいよ明日11/12からスタート!「冬の絶品!名物鍋」

20101210185314P1070387.jpg

あの”香り”、あの”食感”、あの”味”が忘れられない・・・

冬の名物料理【仙台牛テールスープで食べる!セリ鍋】

明日11/12(土)~今年もはじまります!



山風木の”セリ鍋”は、ココが違います!

スープが、 ”仙台牛のテール”なんです!!


セリ鍋のスープは、鶏や鴨が主流ですが、

仙台牛テールの旨味が凝縮されたスープは、

あっさりしていて、セリの味を邪魔しません!


そして・・「食べたら・・トリコになるあの感動!」


名取産の三浦さんのセリ!


無農薬&有機栽培で、苦労して丁寧に心を込めて作った

”名取産の新鮮なセリ”。

なんといっても根っこがおいしいんです!


仙台牛テールスープと、

新鮮なセリでしか味わえない、あの感動!

今年も、おいしい冬が待っています。

マネージャー 山 崎

新しい「見どころ」

spot.jpg
本日から、Cタイプ客室からのびる遊歩道にライトアップが設置されました。
今まで暗くなると見えなかった中庭が照らし出されて、
夕食中にも紅葉に彩られた庭を堪能いただけるようになっています!

池の水面にも鏡のように木々が映って、見慣れたはずの中庭に思わず見入ってしまいました。
やはり夜景には明るいときとはまた違った趣がありますね★
写真ではうまく写しきれないのがザンネンです・・・。
撮影者のウデにも問題があるんですけども!スミマセン!!
ぜひこの景色は実際にご自身の目で、お確かめ下さい♪(/・ω・)/ ♪

サービス 我妻

新しい薪が届きました!

maki.jpg
先日、蔵王山も初冠雪が観測されて、いよいよ冬到来ですね。

本日はラウンジにあるストーブ用の新しい薪が届きました。
切り口の色や、虫が付き難くなるなど
保管、乾燥方法などにより変わってくるようです。

今回も綺麗な色の薪を届けていただき、有難うございます。m(_ _ )m

サービス 小室
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
*冬の名物「仙台牛テールスープのセリ鍋」11月中旬より予定
*限定「特選茶漬け ”仙台産湯葉といくら”特選茶漬け」
*限定「三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ」

おいしい洋梨の話。

IMG_1258.jpg

蔵王町にある「不忘果樹園」。
優しい笑顔がステキな山家(やんべ)さんご夫妻。
こういう優しい人が作るとおいしいものができるんだぁ・・・
って感じる、ほんとにおいしい洋梨です。

んっ?
自分でも不忘果樹園のセールスマンっていうくらい、
よくお客様におすすめしています。
「明日、行きたい」と言われれば、まずすることがあります。
山家さんに電話して、いるかどうかの確認。

食べたら笑顔になるおいしい洋梨。
山家さんが優しい笑顔でお出迎え。
その山家さんに会ったら、おいしい洋梨がもっとおいしくなります!

お客様が笑顔になることは、すすんでどんどんやります!
山家さん、いつもお客様を笑顔にしてくれて、ありがとうございます!

マネージャー 山 崎

いただきました

IMGP0011 (2)
先日ご宿泊のお客様から、帰り際にいただいちゃいました猫2匹!
手の部分がクリップになってるので、カーテンタッセルやメモ立てにも使えるんです、とのことでしたので
さっそくフロントに置いてみました☆
エステスタッフさんと「・・・カワイイ・・・!」「これはカワイイ」と真顔で頷きあってしまいました。
自分がドのつく不器用なので、ものづくりが得意な方は本当に尊敬します・・・。
素敵なお土産をいただいてしまいました。本当にありがとうございました!!

サービス 我妻
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR