つつじが終わる頃には・・・

暑いくらい、良いお天気が続いていますね。
今年は、1週間ほど早く開花しました。
中庭のツツジが綺麗です。
つつじが終わる頃には・・・
年間で一番人気の
あのプランがはじまります。
【三陸雲丹プラン】
今年もご期待ください。
マネージャー山崎

お酒のすすむ・・・
あの感動をもう一度・・・
本日ご宿泊の常連様のK様。
目的は、「北寄プラン」。
3月・4月までの限定ですので、
3月に食べたけど、あのおいしさを今年もう一度・・・
といことで、3月、4月と2ヶ月連続でのご来館です。
お気持ちは分かります。

洞口料理長の自慢の「釜炊きのほっきめし」。
三陸産のプリプリで大ぶりな北寄貝。
北寄貝の旨味が凝縮した秘伝だしで炊いたご飯。
絶品です。

「北寄貝のグラタン」
噛むほど口の中に広がる北寄貝の旨味。
濃厚でクリーミーなソース。
こんがりと焼き目が付いた蔵王チーズのいい香り。
これも絶品です。
今年はあと・・・4日。
【三陸産北寄貝プラン】
食べ納めにはまだ間に合います。

今年の桜もそろそろ見納めです。
マネージャー山崎
目的は、「北寄プラン」。
3月・4月までの限定ですので、
3月に食べたけど、あのおいしさを今年もう一度・・・
といことで、3月、4月と2ヶ月連続でのご来館です。
お気持ちは分かります。

洞口料理長の自慢の「釜炊きのほっきめし」。
三陸産のプリプリで大ぶりな北寄貝。
北寄貝の旨味が凝縮した秘伝だしで炊いたご飯。
絶品です。

「北寄貝のグラタン」
噛むほど口の中に広がる北寄貝の旨味。
濃厚でクリーミーなソース。
こんがりと焼き目が付いた蔵王チーズのいい香り。
これも絶品です。
今年はあと・・・4日。
【三陸産北寄貝プラン】
食べ納めにはまだ間に合います。

今年の桜もそろそろ見納めです。
マネージャー山崎
蔵王エコーライン
世界にひとつの「からくり」
SAKURA
空と桜と水

川崎町の みちのく公園 の
桜が見頃を迎えています。
【アクセス】 山風木から車で、約20分
桜と
色とりどりの花、
豊かな水と緑、
青い空に囲まれた
東北唯一の大きな公園です。
たっぷりと時間をとって、ご来園くださいませ。
マネージャー山崎
一人でもなんとかなるもんだ。

久々の東京。
今回は・・しかも一人。
電車乗れるかな?
道に迷わないかな?
同じ日本ですが、不安でしょうがありません。
目的は3つ。
①東京ドームで【LIVE】。
②国立科学博物館で【人体の不思議展】。
③LUKE'Sの【ロブスターロール】。
③は、以前 社長ブログ で見て
なかなか、こんなに多いロブスターを食べるチャンスもないので、
ずっと(1年半も)気になっていた食べ物。
混んでいないと噂の渋谷店へ。
平日の14時過ぎと時間帯にもよるのでしょうが、
たしかに混んでいない。
ちょっと肌寒い日でしたが、近くの公園で贅沢なランチを堪能。
目的は全て完遂。
迷うこともなく、
順調に快適な、春の東京一人旅でした。
改めて感じたのですが、
携帯電話って・・便利ですね。
マネージャー山崎
桜が見頃です
今日の気温は18℃
遠刈田温泉街、山風木の桜も見頃を迎えています。
ラウンジやダイニングから満開の桜をご覧いただけます。

☆★☆★春のおすすめスポット★☆★☆
◇えぼしスキー場 『すいせんまつり」』
日時:4月21日(土)~5月20日(日)
営業時間:8:30~16:30
約50万株のすいせんがゲレンデ一面を飾ります。蔵王の春をご堪能ください!

◇国営みちのく杜の湖畔公園 『花のフェスティバル2018』
日時:4月7日(土)~5月6日(日)
「彩のひろば」を中心に咲き誇る80品種約10万球のチューリップやシバザクラなど
春の花々が咲き誇ります。
◇白石市・自然公園「水芭蕉の森」 みずばしょう
3万6千平方メートルの敷地に、およそ5万株の白いミズバショウが群生しています。
ただいま見頃を迎えております。
また、蔵王エコーラインも4月27日より開通予定です。
お釜の見学も可能です。
山風木にお越しの際は是非お出かけくださいませ。
サービス 小室
遠刈田温泉街、山風木の桜も見頃を迎えています。
ラウンジやダイニングから満開の桜をご覧いただけます。

☆★☆★春のおすすめスポット★☆★☆
◇えぼしスキー場 『すいせんまつり」』
日時:4月21日(土)~5月20日(日)
営業時間:8:30~16:30
約50万株のすいせんがゲレンデ一面を飾ります。蔵王の春をご堪能ください!

◇国営みちのく杜の湖畔公園 『花のフェスティバル2018』
日時:4月7日(土)~5月6日(日)
「彩のひろば」を中心に咲き誇る80品種約10万球のチューリップやシバザクラなど
春の花々が咲き誇ります。
◇白石市・自然公園「水芭蕉の森」 みずばしょう
3万6千平方メートルの敷地に、およそ5万株の白いミズバショウが群生しています。
ただいま見頃を迎えております。
また、蔵王エコーラインも4月27日より開通予定です。
お釜の見学も可能です。
山風木にお越しの際は是非お出かけくださいませ。
サービス 小室