蔵王梨

922 (1)99999
第6回「みやぎ蔵王梨まつり」9月8日(土)~9日(日)が開催されます。
参加店・直売所のスタンプラリーや恒例の梨詰め放題なども行われます。
蔵王町は豊かな水と肥沃な土壌に恵まれ
宮城県内一の果樹産地として数多くの果物が栽培されております。
特に県内の梨の生産量をNo1誇ります。
新鮮な瑞々しい「ざおう梨」を、是非、お土産にどうぞ。

9月の土曜日9/1,9/8、9/15、9/29 わずかですが空室あり、
山風木で秋の味覚をご堪能ください。ご予約お待ちしております。

サービス 小室

次なる「絶景」

99_20180828222709274.jpg

四季折々の「絶景」ポイントが数多い『みちのく杜の湖畔公園』
夏の終わりが近づき、次なる絶景は秋・・・そう、コスモスです!
まだ現状は小さなツボミがちらほらですが、あと1ヵ月もすれば・・・?
見頃の秋は近づいてきていますよ!

湖畔公園の秋は紅葉、赤く燃えるコキア、コスモスと彩り鮮やかです。
山風木も実は10月のご予約は夏休みの8月に並ぶほど多いんですよ!
ご予約を押さえるのは今がチャンスですので・・・
旅行の計画はどうぞ、お早めに♪

サービス 我妻

9月からの限定料理

140617yamabuki_251_20180901161326154.jpg
9月から限定メイン料理が変ります。
クリーミーな甘みと、たっぷり濃厚な旨味
「松島産岩ガキとフォアグラのステーキ」
メイン料理を2品チョイスのグルメプランがオススメです。

206.jpg
9月からも夕食中のドリンク無料(18:00~ラストオーダー20:00)
日本酒・ワイン・ウィスキー等 約30種類
お料理に合わせてお好きなお飲み物をお楽しください。

サービス 小室

ひんやりとふんわり氷

IMG_4514.jpg

先日は宮城で34度。
暑かったので・・・
以前から気になっていた、天童のかき氷屋さんへ
ちなみに、山形は37度。

13時頃でしたが駐車場は満杯。
ちょうど、1台空きましたが
平日にもかかわらず次から次へとお客様が来ます。
うわさ通りの繁盛店ですね。

かなりのボリュームですが、ふんわりとした氷なので
女性でもペロリと食べれると思います。
レモンミルクをオーダーしましたが、
夏限定のドラゴンフルーツも気になります・・・

仙台の某有名店よりは
だいぶリーズナブルですね。
土日はかなり混むことが予想されますので、
平日が狙い目です。
山風木から約1時間。
残暑も厳しそうですので、ふんわり氷を食べに山形へいかがですか?

マネージャー山崎



蔵王の桃

1534924482296_20180827091703e2e.jpg

蔵王町の町花でもある「桃」
今が旬の蔵王の桃がデザートでも活躍中です。

甘く自家製のシロップで煮詰めたコンポートは、
一緒に添えられた甘さ控えめのフロマージュと一緒に食べると、
口の中でとろけて幸せ気分になります♪

コンポートの仕込み直前にこっそり桃を借りてパシャリ。
これから煮込まれる桃たち・・・美味しくなれよー!

サービス 我妻

旬の十四代

吟撰19
旬の「十四代」が入りました。
「十四代 吟撰 -ぎんせん-」
山田錦50%精米の究極の吟醸酒。 
今回は多めの限定2本。
好評販売中です!! 
※8/26~8/31 わずかですが空室あり
是非ご予約お待ちしております。 

サービス 小室

ちゃーんと、伝わっていますよ!料理長

IMG_4501.jpg

蟹アレルギーということで
メインの海鮮焼きは、特別バージョン。
タラバ蟹の代わりに・・・
プリプリの大きな海老。
後ろにある帆立が見えないくらい。

いつもお越しいただいている常連様への心遣い。
粋ですねぇ、洞口料理長。

マネージャー山崎

今年もやってきます

DSCN4217.jpg
秋の名物「はらこ飯」
今年は9/20よりスタート!!
江戸時代には伊達政宗公にも献上されたといわれ、
宮城を代表する郷土料理。
料理長秘伝のタレでつくる
山風木の絶品!「はらこめし」は9/20~10/31まで 
今年も沢山のご予約お待ちしております。
9/1~9/19限定「仙台牛希少部位のにぎり」もオススメです。

※8月の空室状況・・・8/26~8/31まで空室がございます

サービス 小室

アンティークの魅力

1534257674317.jpg

先日入荷しましたアンティーク食器、売店に続々陳列中です!

幕末のものから明治・昭和のものまで・・・
色も形も様々ですので、見ているだけでも楽しいですよね♪
価格も手に取りやすいものとなっております。
自宅へのお土産に、お気軽にご覧ください!

サービス 我妻

訪れる幸せ

IMG_4477_20180812163734318.jpg

おいしそうなトロ
おいしそうなウニ

トロとウニを一緒に食べることを
想像してみてください。

口の中でとろけるトロの旨味
鼻から抜けるウニの香り

幸せの時間が訪れます。

マネージャー山崎

ご予約お待ちしております。

610A_20180811074957f4c.jpg
今日からお盆休みに入る方も多いですよね。
当館も毎年8月はたくさんのお客様にご利用いただいております。
今日から25日までは満室が続きますが
26日~31日の期間は
わずかですが空室がでております。

雲丹2018

オススメ料理は
雲丹たっぷりのご飯が食べれる「雲丹めしプラン」
こちらは8月だけの限定プラン。
今しか飲めない旬の夏酒も一緒にお愉しみ下さい。

サービス 小室

ちょっとずつ、秋の音

IMGP0004kuri.jpg
四季折々に変化する木々が並ぶ山風木。
秋を代表する「栗」の木が着々と実を結んでいます♪

今年はこころなしか実が大きくなるのが早いような・・・?
いつもこの時期は指先サイズの実も、手の平サイズのものが落ちてくるようになりました。
まだまだイガも青く柔らかいので中身は育っておりませんが、
栗狩りの日も近そうです!

駐車場のそばに木がありますので、
お越しの際に見つけたらどうぞ拾ってみてください。
山風木の駐車場には様々な「実」がありますので、
上を見上げてみるのも楽しいですよー!

サービス 我妻

グリーンデイズ

深味を増した・・・木々の緑。
暑い日差しを防いでくれて、
見ているだけで心を和ませてくれます。
0516_32.jpg

一つ食べたらもう・・・止まりません。
夏の大人気のおばんざいです。
小粒で濃厚な蔵王産の枝豆。
IMG_4452.jpg

例えるならなら・・・和のポタージュでしょうか。
蔵王産の枝豆を丁寧にすりつぶし、
料理長自慢のだしで作る
枝豆のすりながしです。
IMG_2699_201808062119015ca.jpg

今年の夏は、
目で・・・舌で・・・心で・・・
蔵王のみどりを感じてください。

マネージャー山崎

仙台七夕まつり

77.jpg
東北3大まつりのひとつ「仙台七夕祭り2018」が8月6日より開催されます。
仙台市内中心部および周辺商店街を豪華絢爛な七夕飾りで埋め尽くし、
全国から毎年200万人をこえる観光客が訪れる夏の風物詩。
前夜祭の花火大会では約16,000発の花火が夏の夜空を彩ります。
各地で猛暑日が続いています、
こまめな水分補給や冷却グッズを身に付けるなど、
熱中症対策をなさってご覧ください。

8月6日、8日はわずかですが空室がございます。ご予約お待ちしております。

サービス 小室
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR