美味しいヨネ!
愛情あふれる、確かな自信

ウィスキーの聖地
サントリー山崎蒸留所。
水と緑に囲まれた歴史を感じる佇まい。
見ただけで胸が熱くなります。

いよいよ、中に入ってウィスキーが出来るまでの工程を見学。
そして、角ハイボールのおいしい作り方や5大ウィスキーの違いなどを学びます。
(ウィスキーと同じ水で作った氷と水で作った山崎の水割りは、特に格別でした)


熟成させると蒸発し、目減りするウィスキー。
熟成期間が長いと、ひと樽は約2000万。
・・・とはいえ、
そこまで待てるのは自信がある証拠です。

鳥井 信治郎 初代社長が持っていた自社の商品に対する、自信と愛情。
それは脈々と受け継がれ、
さらに、広く強くなっていることを感じました。
このことを自分自身と仕事に活かしていこうと思います。
貴重な体験を与えていただいた方々に、深く感謝致します。
ありがとうございました。
マネージャー山崎
春の訪れ
桜の開花状況

今年の桜は4月上旬が開花予想されております。
【桜の開花状況】
「白石川堤一目千本桜」:つぼみ 4月上旬~
大河原町内を流れる白石川堤には隣の柴田町まで
全長約8kmにわたる桜並木が続きます。
「船岡城址公園」:つぼみ 4月上旬~
1300本以上の桜があり、白石川堤一目千本桜と共に
宮城県内で唯一「さくら名所100選」の地に選ばれています。
「白石益岡公園」:つぼみ 4月上旬~
伊達家の重臣である片倉氏が代々居住していた白石城があります。
約230本の桜が白石城を囲み咲くことで知られています。
桜の見頃はもう少しのようですが、
一足さきに春のお酒が入荷です。!
秋田県の「春霞 –花ラベル-」
山風木の春のお料理と一緒にどうぞ。
サービス 小室
幸せの肉じゃが
春を告げる花

先日、駐車場にでてきたふきのとうを見つけましたが・・・
上を見上げると、早春の象徴・白梅の花もやっとちらほらと咲きほころんでまいりました!
遠刈田温泉ではまだちらほらですが、
料理長が毎朝仕入れに向かう「みんな野」付近などの
村田・大河原近辺では、山風木への道すがら満開にほころぶ白梅が見れます。
来月の今頃には桜も楽しめそうです。

地面にもオオイヌノフグリの小さいけれど鮮やかな花が春を感じさせてくれます。
毎年春が来ると、やっぱりオススメしたくなります。
お散歩は、いいぞ!
少し早めに到着されたときなどに、
山風木周辺をくるりと散策するだけでも色々植物や小動物との出会いがありますよ!
ぜひお楽しみください☆
サービス 我妻
ハムレットなグラタン

今年も大好評の美食探究 北寄貝プラン。
プラン特典のひとつは、
北寄貝のグラタン または 北寄貝の浜焼き
が選べます。
北寄貝は、
チーズとバターとホワイトソースとの相性が良いんです。
こんがりと付いた焦げ目がまた食欲をそそります。
不思議なことにほぼ同じ。
オーダー数は、50/50(フィフティフィフティ)。
美味しい感動は、100/100(100点満点中100点)
浜焼きか
グラタンか・・・
それが問題だ
マネージャー山崎
社員旅行 2019
今年も社員旅行に行ってきました。
大忠、山風木、ルーシー、Gimme Shelterの各店舗合同で3班に分かれての旅行
第二班は東京へ2泊3日の旅。(社長、若女将さん、大忠の黒ちゃん、山風木の佳ちゃん、私)
.

浅草演芸ホールで寄席
ルミネtheよしもとの漫才・コント
TVで見る人気の落語家やお笑い芸人さん達
やっぱりライブが最高!

浅草寺で参拝
「家内安全」

皇居を散歩
次回は皇居ランに挑戦したいです。

六本木ヒルズ・森美術館
芸術はバクハツです・・

銀座の天ぷらや「天亭」のかき揚げ丼
はじめに好みの食材を目の前で揚げてくれます。
揚げたての椎茸とホタテが特に美味しかったです。

百年の老舗・米.久本店の「牛鍋」
さすが名店の味、ご飯3膳はいけます。

銀座インズ3のジャポネの人気メニュー「ジャリコ」
昔懐かしいクセになる美味しさ、和風スパゲッテイ。
観光、芸人のライブ、そして、美味しい食事にお酒を飲みながら心身ともにリフレッシュ。
今回も楽しい旅行になりました。
昔と違って企業では社員旅行など社内イベントも少なくなっているようです。
私たちの旅館も年中無休のため、
スタッフ同士一緒にいる時間が長いですが、仕事上の付き合いしかありません。
明るい職場環境づくりとチームワクーク向上には
普段話せないことやプライベートのお話など、
仕事以外での交流の時間、コミニュケーションが大切なのかもしれません。
山風木に新しいスタッフが入ったので、
少しでもそういう機会を作っていきたいと思う今日この頃。
社長、若女将さん、
ありがとうございました。
サービス 小室
大忠、山風木、ルーシー、Gimme Shelterの各店舗合同で3班に分かれての旅行
第二班は東京へ2泊3日の旅。(社長、若女将さん、大忠の黒ちゃん、山風木の佳ちゃん、私)
.


浅草演芸ホールで寄席
ルミネtheよしもとの漫才・コント
TVで見る人気の落語家やお笑い芸人さん達
やっぱりライブが最高!

浅草寺で参拝
「家内安全」

皇居を散歩
次回は皇居ランに挑戦したいです。

六本木ヒルズ・森美術館
芸術はバクハツです・・

銀座の天ぷらや「天亭」のかき揚げ丼
はじめに好みの食材を目の前で揚げてくれます。
揚げたての椎茸とホタテが特に美味しかったです。

百年の老舗・米.久本店の「牛鍋」
さすが名店の味、ご飯3膳はいけます。

銀座インズ3のジャポネの人気メニュー「ジャリコ」
昔懐かしいクセになる美味しさ、和風スパゲッテイ。
観光、芸人のライブ、そして、美味しい食事にお酒を飲みながら心身ともにリフレッシュ。
今回も楽しい旅行になりました。
昔と違って企業では社員旅行など社内イベントも少なくなっているようです。
私たちの旅館も年中無休のため、
スタッフ同士一緒にいる時間が長いですが、仕事上の付き合いしかありません。
明るい職場環境づくりとチームワクーク向上には
普段話せないことやプライベートのお話など、
仕事以外での交流の時間、コミニュケーションが大切なのかもしれません。
山風木に新しいスタッフが入ったので、
少しでもそういう機会を作っていきたいと思う今日この頃。
社長、若女将さん、
ありがとうございました。
サービス 小室
主役が2つある、人気の限定メイン

年間で一番人気のプランは、夏の雲丹プランですが、
年間で一番人気の限定メインは、現在ご提供中の
「三陸産鮑の鉄板焼き 黄金の雲丹ソース」です。
柔らかい鮑を
自家製のブルゴーニュバターをのせて
鉄板で焼きます。
仕上げにみんな大好き雲丹を使ったソースをかけます。
柔らかい鮑と
濃厚な雲丹ソース。
どちらを食べても贅沢で美味。
今年もたくさんのお客様をトリコにしております。
5月までのご提供です。
マネージャー山崎
大好きな空間
ともしび
目に見える「春」

毎年春の訪れを告げる風物詩・・・
今年も出てきています。
「ふきのとう」!
日当たりがいいからか、駐車場のところがいの一番に出てきます。
気温はすっかり春らしい最近ですが、
やはりこれを見ると「あっ、春だー!」って嬉しくなりますね!
ふきのとうを見て春を、
水連を見ると夏を。
風に香る金木犀に秋を、
霜柱に冬を。
四季折々を感じさせる自然にあふれた山風木で、
季節の変わり目を実感する「モノ」はきっと個々人にあるのでしょう。
でも、気が急いているときやリラックスしていないときって、意外とそういうものをスルーしがちです。
荷物を置いて、外の景色に深呼吸して、
そんな「小さな○○見ーつけた!」をゆっくり体感してくださいね!
サービス 我妻