今日はまだ平成
Aタイプ客室が生まれ変わりました。

約3週間かけての改修工事も無事に終わり、
ついに完成。

畳を新調、お部屋に合わせて縁(へり)の色を変えました。
デッキをサンルームに、しかも全4室にマッサージチェアが付いています。
ぽかぽかと暖かい春風を感じながら読書を楽しんだり、
ユキヤナギやウメモドキなど春の花が咲く庭を眺めてたり・・・
ゆっくりと自分だけの快適な時間をお過ごしください。
ココロもカラダも癒される、
生まれ変わった自慢のAタイプ客室です。
GW明けはまだ空室がございます。
ご予約はこちら
マネージャー山崎
花の色はうつりにけりないたづらに・・・

先週開花した桜・・・
花の命は短いものですが、
水面に写る姿は美しくまだまだお楽しみは続きます。

そして1ヶ月前に咲いた椿の花もしかり・・・
はかない命だからこそ美しく思えるのか・・・
散りゆく花びらをも愛おしく思えるのが不思議 とても、神秘的でございます。

ところでそろそろGW到来!皆さまのご予定はお決まりでしょうか?
ここから車で15分程度の場所にある゛ふれあい牧場 蔵王ハートランド゛では、
自然と親しみ 動物とふれあい 体験する事が出来ます
もちろん美味しい食べ物やお土産もございます。
写真は、その近くにあります゛チーズシェッド゛のナポリタン。
蔵王産モッツアレラとゴーダチーズのWソースに生クリーム、
ケチャップを使った濃厚なコクと
トマトの酸味が絶妙なナポリタンソースに思わず感動☆
ちなみに私は大盛り(平日のみ可)をチョイス♪
お近くにいらした際には是非ご賞味下さいませ。
【御礼】
先日ご宿泊のお客様に『ブログみてます』とお声をかけて頂きました。
別のお客様には
『お名前だけだから男性か女性か分からなかったワ(笑)』とも。
(女性でございます 笑)
とても嬉しく涙が出そうになりました。(実際涙、出ちゃいました)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
皆さまによりよい情報をお伝え出来ますようにこれからも頑張ります。
サービス 金沢
蔵王エコーライン開通です!
花のフェスティバル
今年は春の社員旅行 ③

料理に飲み物にサービスに施設に・・・
まだまだ出来ることはたくさんある。
いろいろと考えさせられる良いお宿でした。

天気にも恵まれ、桜も満開。
どこに行っても、外国の観光客の多さにびっくりします。
景色と風情、歴史建造物、美味しい料理。
日本の良さを一度に味わえる、金沢。
日本人も、外国人も喜ぶ素敵な場所でした。
大宮社長、若女将さん
今年も素敵な思い出をありがとうございました。

今日は、みどりの日。
みどりのモノを飲んで・・・

みどりのモノを食べて・・・

みどりのモノを見る。

そうそう。
今回の旅の目的3つ目は、「お土産」。
1日目に訪れた、ひがし茶屋街で買い忘れ、
2日目に再訪、なんと店休日、
3日目に再ヶ訪、やっとの思いで手に入れました。
福ねこ。
たくさんの福を運んできておくれ。
マネージャー 山崎
今年は春の社員旅行 ②

昼頃に、小松空港に到着。
お腹が空いたので
金沢の近江町市場へ。

まずは・・・
ビール。
空きっ腹にしみわたります。
そのままお寿司屋さんへ。


のどぐろ入りのおすすめ7貫セットを注文。
お目当てのアレがない。
すぐに、ガス海老を注文。
濃厚で甘くてねっとりしてて美味しい、海老。
ついでに、鮪づくし(赤身、炙り、中トロ)も追加注文。
大満足のお昼ご飯。
散歩ついでに歩いて、ひがし茶屋街へ。
お腹はもうパンパンです。

お腹はもうパンパンなんです。


金沢の雰囲気が、そうさせるのでしょうか?
パンパンのお腹にもなぜか?入る、
金粉ソフトクリーム。
しかも、2つ。
カロリー?
旅に出たら、そんな小さいことは気にしません。

翌日は、にし茶屋街でまた甘味を食べて、

本場の金沢カレーに、
(どうやら元祖らしいお店)

初の金沢おでんに、
(奥はパフェではなく、ポテサラ)

最終日はしっかりラーメンで〆る。
(こってりの鶏白湯)
ひがしへ
にしへ
二つ目の目的、「食」の金沢。
ごちそうさまでした。
マネージャー 山崎
今年は春の社員旅行 ①

今年の社員旅行は・・・
美と食の街、石川県。
大宮社長をはじめ、5人全員が初来訪です。
一つ目の目的は、「美」。
日本一美しいと言われる、金沢駅。
美しさに・・・圧倒。
近くに住んでいたら、何の用事がなくてもタムロしてしましそう。
仙台駅もっとももっと頑張れー。

春風と桜の花びらが舞う、金沢城。
広さに・・・圧倒。
だんだん重くなる足。
見終わるまで、あとどのくらいかかるのだろう?
と不安になるくらい。
加賀100万石の凄さを思い知るお城です。

古き良き日本を感じる、白川郷。
高さに・・・圧倒。
観光客は多いですが、のんびりとした景色を堪能。
驚くべきは、屋根の葺き替えの料金。
補修だけで500万、全体だと2000万。
貴重な世界遺産。
維持するのも大変です。



ところで・・・
今回の2泊3日で、
いくつの門と鳥居をくぐったのだろう?
疑問を抱えながら、次回は「食」の金沢編に続きます。
マネージャー 山崎