期待がふくらむ、今年の雲丹

IMG_2535.jpg

今年の雲丹は
やはり・・・違う。

5月でこの身入り。
このままいくと本当に・・・溢れてしまうのではないのかという
期待感。
ワクワクしますね。

今年の雲丹は
量も
味も
格別です。

三陸産雲丹プランのご予約

マネージャー山崎

本日も、心を込めて生けました。

IMG_0543.jpg

村田町の道の駅で
アリウムを2種類。

いつもの花屋さんで
クジャクソウ、チドリソウ、トルコキキョウ、オーニソガラム、ナデシコ、ナルコユリ、クルクマ
を購入。
いつもですが・・だいぶサービスしていただきました。
フラワーアレンジの本までいただいて。

宿に着いてからは
敷地に生えている、枝ものや葉ものを集めて。

撫子の間にはナデシコ、桔梗の間にはトルコキキョウ、
花もちが良く形が好みの可憐なクジャクソウはあの部屋に・・・なんて
花を選びながら
車を運転しながら
妄想は膨らむばかり。

いつも花から
癒しをお届けしております。

マネージャー山崎

一面にゆれる

0906021-2
残雪の蔵王と一面の赤いポピー。
壮観ですね!

四季の花々が楽しめる「みちのく杜の湖畔公園」
今の見ごろは、一面のポピーです!
5/28~6/16までポピーまつりも開催してます♪

夏日が続いていますので、ポピーの開花も一気にすすんで今が見ごろの様子。
まだ梅雨前で湿度がさほど高くない今が観光のチャンスかも?
湖畔公園の敷地は広いですので、
散策の際は日射病、熱中症ともにお気をつけて、
ドリンクをカバンに一本お持ちのほうがいいかもしれませんね!

サービス 我妻

5月までの感動

1205_25_20190527143938b29.jpg

5月までの限定料理です。

今年初登場で、大好評の
「特大帆立貝バター醤油焼き」

年間人気ナンバー1の
「三陸産鮑の鉄板焼き 黄金の雲丹ソース」

IMG_3775.jpg

もう一度、申し上げます。
食べられるのは、5月までです。
この感動をぜひご体験くださいませ。

マネージャー山崎

【affogato:アッフォガート】

ここ2~3日暑さが続いておりますが皆さま暑さ対策は万全でしょうか?
そこで今回は暑くなると食べたくなるスイーツをご紹介!!
【affogato:アッフォガート】 私はこれが大好き♪

アフォガート

いわゆるイタリア発ドルチェなのですが、
バニラアイスの上から【エスプレッソ】をかけて頂く大人スイーツ♪
(溺れたと言う意味だそうです)
特に暑い日には無性に食べたくなります。

ビターなエスプレッソを一口飲んで味わってから
濃厚バニラアイスの上にかけて♪

私の知識の中で【アイスクリーム】=太らないの認識!!
(勝手な願望なのか・・・)
良質のアイスクリームは、すぐエネルギーになるんだとかならないんだとか!?

と言う事で暑い一日を乗り切る為に本日はアッフォガートを食べて頑張ります。

アイスクリームに好みの物をかけても美味しく召し上がれます。
アレンジ色々♪

私のおススメは、当館のご朝食でお出ししている
長谷川屋さんの【豆乳ソフトクリーム】!!

その上に餡子と¨金沢産¨焦がしきな粉をのせて
(金沢だけに・・・笑)
濃い目に入れた【お抹茶】を注いで頂く・・・う~む美味☆

本日は地元仙台・某有名店から
【Buon appetito!! ブォナペティート☆☆☆】

サービス 金沢

蔵王の山を独り占め…

0516_17.jpg

いい天気で蔵王町の気温が24.8℃まであがりました
天気がいいと景色がより綺麗に見えますね!

暑さを感じる時期となってきましたが蔵王の山には
雪がまだ残っていて今すぐに飛んで行きたいです。

山風木から蔵王の山が見えるのは
ロータスダイニングと虹のお部屋だけ…

虹のお部屋だけ二階にあり
蔵王の山を独り占めできるお部屋です

階段から撮るのも綺麗ですが
お部屋から撮るのも綺麗ですので
虹のお部屋に泊まった際には
是非、お撮りください!

サービス片平               

ん?もしかして・・・

IMG_0427.jpg

”雲丹” の炊き込みご飯です。
鉄釜の蓋をあけると・・・
ん?
”雲丹” の他になにか入ってような・・・
あれは
もしかして・・・
なんと ”鮑” 。

今日だけ?

”鮑” が入っているか?どうかは・・・
ワクワクしながら、その時をお待ちくださいませ。

美食探求 三陸雲丹 プラン
期間:5/10~7/31

マネージャー山崎 

待ちに待ちこがれた睡蓮・・・

やっと咲きました!!今年は例年より少し遅いようです。
朝4時~5時頃からシャッターチャンスを待つ事約2週間・・・
待ちに待った【睡蓮】!!!!!!!
一輪なのにとてもとても美しく可憐なお花♪でございます。
本日7時頃につぼみが少し開き・・・

FSCN1527.jpg

8時・・・

FSCN1529.jpg

9時・・・と3段階で☆キレイ☆に開花♪とてもとても癒されます。
ダイニングから眺める事が出来るこの睡蓮は、
今位~9月頃まで観賞する事が出来るそうです。

FSCN1528.jpg

夕飯時は、とてもとても☆幻想的☆でございます。
これから2つ3つと咲き始め皆さま方を楽しませてくれる事でしょう♪
私も楽しみでございます♪
睡蓮と共に皆さまのお越しをお待ち申し上げます。

サービス 金沢 

6月からの限定のご飯

あなご

6月の季節限定のご飯は
昨年も大人気だった「穴子飯」です。
秘伝の出汁で炊き込んだ御飯
蒸した穴子をさらに炙り、秘伝のタレで仕上げます。
香ばしさが食欲をそそります♪ 
さらにオススメプランは
「三陸産ムラサキ雲丹」と「穴子飯」が食べれる「夏づくしプラン」も販売中です。
是非、こちらもお試し下さい。6月1日~7月31日まで

サービス 小室

新緑の季節に登場の新作料理。

IMG_0378.jpg

新作のお料理です。

長芋を練り込んで作った、もちもち食感の 自家製の長芋餅。
牛一頭から2~3㎏しか取れない希少部位の トモサンカクの炙り。
七日原高原大根と新わかめの食べる 和風ソース。

洋なのに和。
和なのに洋。

期間限定でのご提供です。

マネージャー山崎

今年の雲丹はすごい

IMG_0331.jpg

大人気の 三陸雲丹 プラン。
今年は、出だしからすごいです。
今にもあふれそうなくらい、身入りが良いんです。

見てるだけで幸せ。
食べたらもっと幸せ。
余韻も幸せ。

令和も幸せがいっぱいです。

美食探求 三陸雲丹 プラン
期間:5/10~7/31


マネージャー山崎

仙台牛ではじまる、幸せの朝ごはん

IMG_0379.jpg

ご朝食で贅沢なご飯のお供が加わりました。

期間限定でご提供の
仙台牛のすき煮。

炊きたての白米(美味しい蔵王源流米)の上に、
あつあつのすき煮をのせれば・・・

IMG_0384.jpg

贅沢な仙台牛の牛丼の完成です。
とろける仙台牛、
旬の甘い新たまねぎ。
絶対に美味しい!
食べる前から、笑顔になりそうです。

つゆだくにするもの良し、
お肉多めのあたまの大盛りにするのも良し。

IMG_0382.jpg

ボクだったら・・・・

一膳目は、そのまま並み盛。
二膳目は、濃厚な温玉をのせて
黙々とかきこむ。

自分だけの特別な牛丼で
朝から幸せをお召し上がりくださいませ。

マネージャー山崎

今が見頃です。



IMG_4450.jpg

沢山ある緑の中で映える朱色の【レンゲツツジ】が
とても綺麗で少しだけ時間が止まってしまい見入ってしまいました。
このレンゲツツジは今が見頃です。
写真が遠くて魅力が伝わらないかと思いますので
ご宿泊していただければ幸いです!

花の命は短くてとっても儚いですよね。
私の名前にも花という字が入っているので
花に興味があり
6月になると綺麗な紫陽花が咲くそうです。
まだ見たことがないので楽しみです!
山風木には花がたくさんあるので
料理も良いですが花の写真を撮るのもおすすめです。

サービス片平

愛をこめて花たちを

IMG_0342.jpg

母の日。
毎年、
各テーブルにカーネーションを飾っています。
今年は、
色とりどりの9色のカーネーション。
愛をこめて花たちを生けました。

”いつもありがとう”
”これからもありがとう”

母に感謝をする大切な日。
山風木で思いを馳せて、大切なお時間をお過ごしください。

そういえば・・・
母に最初にプレゼントしたのが、花束でした。
今年は久しぶりに花にしました。
花束ではなく、花アレンジ。
しかも自作。
生け花で培った経験を生かして作りました。
次の休みの日に渡して来ます。
母の笑顔を想像して・・・

マネージャー山崎

広島焼き

10連休も終わり2連休を頂いたので今回は私の地元【仙台】
おススメの食事処をご紹介致します。

もう30年近く通っているお店【むかご】は、知る人ぞ知るお店でざいます。
いわゆる【広島焼き】鰹節・青のり・ソースがたっぷりのった
薄焼き玉子の下には沢山のキャベツ!!薄焼き生地。
そして他では味わえない変わり種が具材に!!

その中でも私が大好きなのが【ぐうたら焼き】鱈、チーズ、ご飯、の具材。
そして上にはたっぷりの¨タルタルソース¨総てをお口の中でマリアージュ
う~む たまりません♪

mukago2.jpg

そして【じゃが焼き】マッシュポテトの具材。上にはキレイなピンク色の 
゛梅マヨネーズ ゛酸味のきいた味がアクセントに♪いくらでも入ります。
この2種類を交互に食べるのが私流♪最高―!!

mukago.jpg

自分の休日とこちらの休日が重なり
なかなか食べる事が出来なかったのを理由に、
本日は2枚ペロリ♪シ・ア・ワ・セ~☆美味でございました。
(女性で同時に2枚オーダー&完食は私が初だそうです・・・)

このお店、オープン当初は長命ヶ丘にあったのですが
あまりの混みように店主が困りはて泉ヶ岳に移転したと言う話しを
今は亡き店主から聞いたのを思い出します。
結局混雑は解消されなかったとも(笑)うれしい悲鳴なはずなのに・・・
店主亡き後は息子さんが後を継ぎ変わらぬ味を守り続けております。

最近は、外国人のお客様が増えタイから食べにいらしたとか。
親指をたて【美味しかった】と満足して帰られるそう☆☆☆

そういえば山風木にもタイ、香港、シンガポール、
外国人のお客様がいらしていたっけ。
観光の際には是非お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
お味は間違いナシ♪です。

サービス 金沢
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR