「綺麗だね」

20200214_182450.jpg

料理が目の前に出てきて、
「美味しそう!」
「綺麗だね!」
そんな感想がほろっとお客様から聞こえると、
とても嬉しい気持ちでニコニコになってしまいます。

そうでしょう?
味も美味しいんですよ!
スタッフからそんなオーラがだだもれです。何なら口に出ます。
お客様もスタッフも幸せになっちゃいますよね。

今日のお造りは親方の盛り付け。
食材の寄せ方、
使う食材、色味のバランス。
やっぱり経験とセンスがものを言うそうです。

味と、見た目と。
五感を十分楽しませてお食事をご堪能下さいませ!

サービス 我妻

今話題の映画

c2a637e36309fd58f9cc313ac3801de764b7498bda132a001342b37164bd7da4.jpg

前々から気になっていたので
ようやくタイミングがあって
観てきました。

内容は言えないので・・・

ボクの町にある、家から車で5分の映画館。
観に行くといつもはほぼ貸切
今回はほぼ満席
この映画館で家族以外で両隣に
人がいるのは
はじめてです。

アカデミー賞ってすごいんですね。
今は1日1本しか上映してませんでしたけど
上映本数を増えるでしょうね、きっと。

個人的な感想は
この前見た
韓国映画
「毒戦 BELIEVER」
の方がおもろしかったです。

半地下家族の長女ギジョン
が中盤から可愛く見えるのはボクだけでしょうか。
あと
この映画に出てくる家が素晴らしいんです。

マネージャー山崎

0a20d23b38733d7532375d083fa278090b6539e109d41da892f8267ff78dabc5.jpg

ことしイチバン

2月10露店

ここ数日は冬らしいお天気が続いてます。
少し雪が残ってましたが、今年はほんとに雪がありませんね。

そんなお話をお客様とお話してたら
雪がしんしんと降ってきてあっという間に真っ白に。

今年イチバンの積雪かもしれません。
もう少し雪見風呂をお楽しみいただけそうです。

水曜日からは最高気温が10度以上の予報がでいますので
これが最後の雪景色になるかも?

サービス 小室

笹倉鉄平

初めて¨絵¨を見て感動したのがこの¨絵¨【ルナパーク: 笹倉鉄平】

l_luna_park.jpg

0709sparkling.jpg

025.jpg

絵を見た後にファンになった¨笹倉鉄平様¨
23~24年前、父に家具の展示会場まで運転してくれと頼まれ
しぶしぶ行った際とても退屈で・・・

家具会場を抜け出し見つけたのが同建物で開催していた
【笹倉鉄平:絵画展】
何の気なしに入って柄にもなく鑑賞していたのですが・・・

パープルの色使いがとてもとても綺麗で吸い込まれました☆
たちまち¨とりこ¨です☆☆☆
その時までまったく興味もなかったのに自分でもビックリ!!

とても感動してすぐさま作品集を購入し何時間も眺めていた事を鮮明に覚えております。
その作品集を見て知ったのですが、絵画の世界ではとても有名な方のようで
当時は、CMなども手掛けていた様です。(森永 チョコボール等)

本当に素敵な物は理屈抜きに心に響くのだなぁと当時思いました。
皆さまにもそういったご体験ございませんか・・・

私も皆さまに感動を与えられる様努力して参ります。

サービス 金沢

今年の開花は・・・?

IMG_5804.jpg

今年の桜の開花予想が発表されましたネ!
山風木からの最寄りの名所は「一目千本桜」
毎年これを見にお越しいただくお客様がいるほどの桜の名所です。

昨年の開花は4/4、満開になったのは4/9だったようです。
今年は雪がさっぱりない暖冬でしたので、
もっと早くなるのでは・・・と思っていましたが、
桜が咲くには冷え込んだ時間が一定数ないとダメなんだそうです。
途端に予想が難しくなります。

仙台の開花予想は4/4頃。
予想通りにいけば、昨年と同じくらいの時期になりそう・・・?
桜に合わせて予約をするのはなかなかに難しいのですが、
近くなるほど予約は取りにくくなります。
3月・4月も埋まってきていますので、
ご予定はお早めに計画くださいませ!

サービス 我妻

教室でも開こうかな

IMG_2754.png

んー
これは
もしかて
最高傑作なのでは・・・。

花器は流木
流木の古く味わい深い木の色

映えるように
プブレジュームとスプレーバラの鮮やかな緑色

主張が強い赤色のガーベラを一輪

淡い青色のブルースターは控えめに

枝ぶりが素晴らしい花が落ちたユキヤナギ

思わず・・・
今日の生け花見ました?
なんて
自分からスタッフやお客様に訪ねてしまう。

いつも以上に
気合と気持ちが入った自信作です。
少しでも生け花の素晴らしさを感じていただけたら
嬉しいです。

マネージャー山崎

IMG_2753.png

山風木に飾ってある¨絵¨の中で私の大好きな絵はこちらの2枚です。

た

は

上が¨茜¨(あかね)のお部屋に飾ってあります絵
下が¨縹¨(はなだ)のお部屋に飾ってあります絵でございます。
いつも吸い込まれるように見入ってしまう2つの絵・・・

同じ絵柄でも¨お色¨によって雰囲気が違う気がするのは、私だけでしょうか?

上は、赤く燃えるような色使いなのに茜色=夕焼けを想像するからかどこか寂し気に感じます。
下は、寒色で悲哀な色使いに見えるのに枝やお花がとてもたくましく毎日活力をもらえます。

鑑賞する人によって雰囲気もそれぞれなんでしょうネ・・・
当館に飾ってある¨絵¨で気に入ったものがあったら教えてくださいませ。

サービス 金沢

雪景色へ

FSCN4629.jpg

FSCN4626.jpg

今期一番の寒気の影響で
21時すきごろから雪が降り続き
今日の山風木は積雪ゼロからいっきに雪景色へ。

最低気温マイナス6℃、日中も最高で0℃までしか上がらないようです。

先日までも暖かい陽気から一変して、真冬の寒さがやってきました。

寒いのは苦手ですが、早朝に初雪見風呂で心と身体がポッカポッカです。

道路は積雪は余りありませんが、凍結しているところがあります。
お出かけの際は十分にお気をつけ下さいませ。

サービス 小室

春のプランは

ごほっき

白子に続く、春のプラン予約。始まってます!
肉厚で、料理長特製のたれをたっぷり絡めた「ほっきめし」
一噛みごとに心地いい食感と甘みと旨味が溢れて、
思わずニッコリすること請け合いです。

「北寄貝の浜焼き」
「北寄貝のグラタン」
は選択メニューですので、
お連れ様とよーーーく相談して下さいネ!
貝の風味が活きた醤油ベースの浜焼きか。
蔵王のチーズと生クリームのコクが貝の旨味と合わさって絶品のグラタンか。
悩みどころです・・・・。

ほっきプランは3月・4月の2ヶ月のみですので、
ご予約はどうぞお早めに!

サービス 我妻

ようやく・・・ご対麺

IMG_2678.png

社長ブログ

Bar Gimme Shelterのスタッフブログ
で気になっていたラーメン屋
正月に一度フラれて・・・
タイミングが合ってようやく来訪。

初来店のお客様は説明を受けるらしい・・・
のですが特に説明がなく
おそらく
カラダからにじみ出るラーメン愛を
スタッフさんが感じたのだと・・・
接客は噂通り丁寧でしたよ。

迷わず
オマール海老味噌をオーダー
麺は極太。

鼻から海老詰め込んだのかというくらいの豊潤な海老の香り
極太麺がスープに絡む絡む
柔らかいチャーシュー
総合的に点数の高いラーメンです。

だんだんと濃い味噌味が重く感じてきたお年頃。
たまにはこんな超濃厚なラーメンも良いですね。

マネージャー山崎

旬の味覚

FSCN4583.jpg

冬の味覚といえば「真鱈」。
今が一番美味しい時期です。

鱈といえば鍋料理が定番ですが、
当館では「白子のお造り」と「白子の天ぷら」
貴重な真鱈の白子のみを使ったお料理でご用意。

クリーミーで濃厚な甘み、まさに絶品です。
旬の味覚に合わせるなら、東北の旬のお酒で決まり!

今日のオススメ「栗駒山しぼりたて」と一緒にお楽しみください。

サービス 小室

目がない麵類 Ⅱ

ほぼ週1で食している¨パスタ¨
ソースも色々ありますが私は、断然¨トマトソース¨派!!

具材は、甲殻類が大好物♪なので、
いつも決まって食べるのが¨蟹と帆立のトマトスパゲティ~¨

蟹と帆立のスパ

パスタ

ドルチェ

シーフードピザ

こちらのお店、昨年夏のBlogで登場致しました
¨アッフォガート¨(溺れると言う意味のドルチェ)のお店でございます。
通い続けて約30年!?凄い年数ですネェ・・・

ランチもディナーもかなり混雑しますので私はいつも閉店近くに参ります。
因みに通の方が食すと言われておりますメニュー
¨アーリオオーリオ¨ (大蒜と唐辛子の塩コショウ味)

メニューには存在しないのですが、裏情報♪♪♪
スタッフにお願いすると作って下さりますので是非お試し下さいませ☆

◆本日で山風木で働かせて頂きまして丁度1年が経ちました◆
皆さま方にはお優しいお言葉をかけていただき
ありがとうございます。感謝のキモチでいっぱいです。

2年目は成長を見て頂ける様 より一層頑張ります。

サービス 金沢

次なる「旬」は

IMG_4477_201603172328078e224.jpg

気温が暖かくてあまり実感がないですが、
もう2月、長い冬もそろそろ終盤です。

山風木の冬メニューも今月までで一区切り。
来月3月からは春のメニューに切り替わります。
春の限定料理といえば、
当館一番人気のメイン料理
「三陸産・鮑の鉄板焼き 黄金の雲丹ソース」と、
「鯛の出汁茶漬け」が
ついにスタート!ですよ☆

待ってましたのお客様も、
初めて食べますのお客様も・・・
3月・4月ともご予約は着々と埋まってきております。
どうぞ逃さずお楽しみ下さいませ!

サービス 我妻
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR