8月まで

2020080108122313e.jpg

今日も大きい蛤が入りました。

貝を開けると、
大きくて身がプリプリ!

食べやすくカットしたあるので
三種の味を少しづつ、
または、お連れ様と一緒にご堪能ください。

明日から8月、
"雲丹メシ"に"ハマグリ"に"たらば蟹"
まだまだ続きます。

サービス 小室

おススメ麺

無類の麺好きですが、先日見た¨マツコの知らない世界¨(6/23録画)
¨蕎麦の世界¨美味しい店舗、乾麺のご紹介がございました。
(DEEN ボーカル池森秀一さんの順位付)
その中ではえある第1位は・・・
¨おびなた㍿様¨の乾麺!!何を隠そう私もこちらの大ファンでして♪

DDDF59FD-FCCB-49A4-A5D2-EB393885EFCE.jpeg

色々ございますが・・・

FC1BCD63-6810-4883-AC42-56665C409514.jpeg

どれも甲乙付け難い美味しさ♪

31B317E5-DAFB-441D-9E1F-B7F9CF2841D0.jpeg

乾麺とは思えない¨喉越し¨一気に2束頂けます!!

B5E94972-820A-4BAE-A439-4F1F4DC25D60.jpeg

流石蕎麦処¨長野¨の会社さんでございます。
お蕎麦、東北ですと山形が美味しいのでしょうか?
皆さま方のおススメはございますか?
美味しい麺、ございましたら是非教えて頂きたいです☆☆☆

店舗でご紹介されていた仙台の¨鹿落堂¨(シシオチドウ)さん
是非一度足を運ばねば・・・

サービス 金沢

とろける食感

202008010009230d4.jpg


卵と、牛乳。
たっぷりの生クリーム。
とろける食感の、クレームブリュレ。
本日の夕食のデザートでした。

今までも何度か触れましたが、
蔵王は酪農も名産です。
美味しい乳製品と、こだわり卵のデザート。
当然のように、美味しいです。

せっかくなのでフルーツを載せる前に
撮らせてもらいました。
今日は季節の桃が乗るようです。
明日は何でしょう?

食後にホッと、美味しいデザート。
幸せのひとときです。
スイーツは別腹とはよく言ったものですよね。
ご馳走様の、最後の一品まで、
どうぞゆっくりお楽しみください。

サービス我妻

気持ちを動かす



Lucy&Glutton.NYC
での7月の話です。
賄いでカレーが続き

カレー特集の雑誌を見つければ購入
休みの日もカレー食べ歩き


ようやく
Lucyの美味しいカレーが出来ました
8月からオンメニューです
でも
まだこれは進化の途中
探究心は忘れずに、、、


先日、Lucyのランチの常連様から
こんなことを言われました
「いつもそう言うね」
翌月のランチメニューが変わる度に
"さらに美味しくなったんです!"
とお伝えしています
お客様は続けてこう言いました
「期待しちゃうんだけど、美味しいんだよね
いつも教えてくれてありがとう」


美味しい料理が
道端にあるより
景色の良い素敵な雰囲気の場所で食べた方が美味しい
何も言われず食べるより
料理の情報など会話しながら出された方が美味しい


お客様にどうやったら喜んでいただけるか?
それは
旅館もレストランもバーも同じ
その気持ちが、気遣いが
お客様の心を動かすんです
8月もそのことを胸に頑張ろう!


マネージャー山崎

住まうもの

20200729_165057.jpg

「この池には鯉とかいるの?」

よくお客様に聞かれます。
飼っている生き物がいるかということでしたら、
答えはNOです。
この池は冬には全面が凍りつくので、
ちょっとかわいそう、というのもあります。

でも、この池に棲んでいる生き物は色々いるので、
窓側の席にお座りになった時やラウンジで、
ちょっと探していただければとは思います。

フナのような、鯉のような小魚の群れ。
小さなアマガエル。
池のふちで日光欲を楽しむヤモリたち。
国レベルではありませんが、場所によっては天然記念物の扱いを受ける
モリアオガエルの姿や樹上の卵を見ることもあります。

誰も放した覚えがなくても、
いつの間にか生き物がいて生態系が作られているのは、
ちょっと不思議な感じですね。
数を増やしたり、減らしたりしながらバランスを取っているようです。
去年は魚が多くてカエルたちの声が少なかったですが、
今年は例年くらいに戻っています。
うまくできてる・・・。

選定や草むしりなどで整えながら、
できるだけ自然の形は壊さず、
共存しながら楽しめればいいですね。
さしあたっては次の季節の紅葉に映える水鏡を楽しみに、
今日もお掃除頑張ります。

サービス 我妻

自然のなかで

202007311229061b0.jpg

今日も朝から雨。
すっきりしない天気がしばらく続いています。

そんな日は、
セミと小鳥の声を聞きながら
朝の露天風呂で心と身体を癒してください。

雨明けは8月上旬以降になるとか。

早く爽やか夏空が待ち遠しいです。

サービス 小室

ヨギボー



ついつい
買ってしまいました
2年ほど前から

気になってはいたんです


先日、テレビでちょっとだけ出ていて、、、
翌日、早速買いに行きました


コレは衝動買い?
でも
快適な自分時間を過ごしています


ただ、ネコにカリカリされないか
それだけが気がかりなんです


マネージャー山崎

絶品エクレア!!

¨エクレア¨が食べたくなると伺うお店
¨とびばいさ 甘座(あまんざ)¨
¨売茶翁¨の飛び地¨という意味で
店名にとびばいさ¨が付いているそうです☆☆☆
オ〜!!ご両親(売茶翁店主)の¨愛¨を感じますね〜

仙台の整然とした街の美しさを象徴する¨定禅寺通¨
西側の立町に建つ創業52年目の老舗洋菓子店☆☆☆
看板が渋い!!



先代が和菓子職人(売茶翁、お三男)
シンプルな作りはそこからきているのカナと、お嬢様で現工場長談。
昔ながらの伝統を受け継ぐfaceの洋菓子達♪

DD112612-ACFD-4E6C-ABAB-96F4877CD9B8.jpeg

落ち着く店構え。ホッと致します☆☆☆

34F6DF96-DA4E-4C2D-A474-BF1323583232.jpeg

お店のお向かいにある¨せんだいメディアテーク¨
建築家・伊東豊雄さんの設計で2001年に開館。
もう20年が経とうとしているんですネ〜☆☆☆

5E7DE23E-9FB6-4D1E-AB0F-E0F284F3A176.jpeg

ここは30余年前に職場の上司に教えてもらったお気に入りのお店。
甘さ控えめ、小ぶりで食べやすく♪老舗店にしてはリーズナブル♪

一番人気¨珈琲エクレア¨を是非味わってみて下さいませ。

サービス 金沢

おススメ¨和菓子処¨

趣ある佇まい・・・



かき氷・・・渋い!!

7B00D23E-58B6-4DEA-961C-5B853A0EBB0D.jpeg

ディスプレイもが芸術・・・

DC10636C-6A59-4D28-B5A3-AA6BFA7E65B0.jpeg

お電話¨非公開¨
なので来訪しないと購入出来ません

A1BCF0C0-ABE8-4338-A56E-3B093D9B8BD8.jpeg

異空間の和菓子処でございます・・・
近くにございます老舗洋菓子店¨あまん座¨
小ぶりのコーヒー味エクレアが絶品!!
売茶翁、お三男のお店・・・
次回ご紹介致します☆☆☆

サービス 金沢

チーズ風味

20200729_164523.jpg

酪農センターのヨーグルト、
山風木朝食デザートに復活しました。

クリームチーズのように濃いめのヨーグルトなので、
フルーツやジャムなどと一緒も美味しいのですが、
一口目はプレーンでお召し上がりいただくのがオススメです。

山風木帰りにご購入される方も多いようです。
チーズドリンク改め「モルク」やチーズクリームも一緒に、
ぜひご自宅でもお楽しみください。
自粛期間にヨーグルトを使ったおうちレシピも一杯紹介されてますので、
特にチーズケーキにはオススメですよ!

サービス 我妻

気になるお酒

202007301423313b5.jpg

キレ味ある超辛口吟醸酒
「くどき上手 ばくれん」

通年品の「赤ばくれん」
季節限定酒の
「黒ばくれん」と「白ばくれん」
超人気のシリーズとなっています。

その「ばくれん」シリーズのニューフェイスが登場です。

「くどき上手 新ばくれん」夏限定!

しかも今季のみ販売です。

限定と聞くと欲しくなりますが、
今回は720mlだけの販売なので、
泣く泣く購入は見送りました。(T_T)

気になる方は「仙台カネタケ青木商店」さんまで。

サービス 小室

今年もスースーするぞ

20200728172311666.jpeg

今年も チョコミント の季節が
やってきました

まだそんなに種類は食べてませんが
今のところ
この 白いチョコミント が一番
美味しい予感がしたので
2個購入
お!
やっぱり美味しい
飽きるまで食べるのが
私の流儀

何年か前に売っていた
ミントアイス は
あまりの美味しさに
箱買いしたことがあります
さすがに、もうそんなには食べられませんが
明日、買い足しておこう!

マネージャー山崎

缶詰ブーム

ご近所のスーパーで気になっていた¨さば缶¨
¨八戸前沖¨ついでに色々購入してみました。



そして本日は休館日なのでビールと一緒に頂きます♪
いか、赤貝・・・初めて頂きました。
かなり甘い・・・缶詰なのでしょうがないのでしょうか😓
玉子でとじて丼にしていただくと美味しいのでは☆☆☆

さば缶は今まで食べた物の中で一番オイシイ♪♪♪
先日見たTV¨マツコの知らない世界¨グルメ缶詰の世界(6/16録画)

ふくや¨明太ツナ缶¨とCoCo壱¨カレーツナ缶¨が気になります!!
今は¨チーズケーキ¨や、わらび餅¨などスイーツも充実♪

東日本大震災の教訓から開発した物もある様です。
日本の技術は凄い!!

これからも色々食してみたいと思います。

サービス 金沢

久しぶりのラーメン屋さん

2020072817230946d.jpeg

今日はランチだけ
Lucy勤務

どうしても
北海道ラーメンが食べたい
朝からそんな気分

ランチ後の
賄いは抜いて
サッと店内を出る
狙っていたラーメン屋に行こうと、Googleを開くと
休み?
あれ?
たしかこのラーメン屋は通し営業のはず、、、
なんと、水曜日は14:00まで
がびーん ですよ

しかし、今日は 北海道ラーメンが
頭から離れない
じゃー、久しぶにあのラーメン屋に行こう!
ちぢれ麺に
濃厚な味噌スープ
野菜がもう少しほしいところですが
やっぱり美味しい!
あと、最後まで熱々のスープがGOOD
でも、必ず舌は火傷します

半分はそのまま
半分は辛味噌をとかして食べるのがおすすめです。

マネージャー山崎

ホラー

20200728150811ffb.jpg


夏といえばホラー!
怖い話、怪談。

楽しむ媒体も、
映画にドラマにゲームに漫画と様々ですが、
個人的には「怖い話」は文章で楽しむのが好きです。

「わからないもの」というのが一番怖いので、
自分の想像力だけがじわじわと背筋を寒くさせる、
本の形での怖い話。
夏はたまに読みたくなります。

これは最高に怖い・・・
そう思ったら人にも話したくなって、
会話のきっかけにもなりますよね。
もちろん人は選びますけども。
自分の頭にある内容を短くまとめて、
かつ相手に伝わって楽しめるように縮めるのは、
なかなか難しくて、でも楽しい作業です。

想像力を働かせること、
文章を上手くまとめるられるよう考えること。
改めて考えると、
実は結構アタマにいいことしてますね?
今まで無意識でただ楽しんでましたが、
今年からはちょっと別な楽しみ方もできそうです。

サービス我妻
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR