秋の実

20201001065014284.jpg


どんぐりに、くるみ。
栗、紫式部。
山風木の庭には、秋の実が沢山なってきてます。

こちらの赤い実もそのひとつ。
かわった形がかわいいので、
秋になるとついつい探してしまいます。

名前は「真弓」
人の名前みたいでこれもかわいいですよね。
駐車場の前に生えてますので、
よろしければ探してみてください。

少しづつ紅葉も楽しめる山風木の庭。
ちょっと童心に帰って
「秋の落ち物」探しも楽しいですよ!

サービス我妻

蔵王秋野菜の吹き寄せ

IMG_4917[1]

さつまいも 里芋 大根 きのこ
ゴロゴロと入った蔵王の秋の味覚

仙台牛の出汁が利いてて優しいお味
ココロも体も暖まる秋の新作のスープです

黒縁メガネが特徴のあの芸人さんなら
「うまいっっっ!!!」
きっと声高々にそう叫ぶことでしょう

その自信があります
ご期待ください

マネージャー山崎

秋のお酒

2020092822233452b.jpg

旬のお酒 「ひやおろし」
第一弾が入荷です。

熟成もゆるやかに深まり、
旨味も増して秋の旬の食材と相性抜群!

日本酒がいちばん美味しい季節
秋の味覚と供にお愉しみ下さい。

サービス 小室

売店 人気の商品

大変お待たせ致しました
¨KINTO ¨の¨二層グラス¨
入荷致しました。
ホットは熱さ伝わらず、
アイスは結露せず
見た目も可愛い♪



ソーサーやティースプーンを替えるだけで
表情、雰囲気も変わり幾通りにも
お楽しみ頂けます♪♪♪

ご自分へのご褒美菓子と一緒に普段使い♪
如何でしょうか。
個人的には¨コーヒー¨の色味と相性良いかと。
美味しいクッキーがあれば尚最高〜♪♪♪

人気の商品ですのでご予約をおススメ致します。

サービス 金沢

情熱の真っ赤な彼岸花

IMG_4918[1]

本日の生け花

通勤中にふと道端に目をやると
ゆらゆらと真っ赤に咲いている 彼岸花
もうそんな季節か、、、花が時季を知らせてくれました

今年はどんどん高さが出るように
10本以上 の彼岸花を重ねて生けました
私の好きな花ベスト3の彼岸花
あの独特の花の形が なんとも美しいです

マネージャー山崎

中華+イタリアン+こだわり=ルーシー流

IMG_4915[1]

Lucy&Glutton.NYC の新作のパスタ です

こだわり その1
「パスタ」
ラーメン通のあいだでは言わずと知れた製麺所の 浅草開花楼
その 浅草開花楼 が開発した
生パスタを超える最強のパスタ を使用しています
これは中華麺?パスタ?
極太の麺は とくにかくモッチモチ

こだわり その2
「痺れ」

ヒントは 担々麺
辛味の中にある
ビリリと痺れる山椒の痺れ
思わず
紹興酒下さい!って言いたくなります

仙台にお越しの際は Lucy&Glutton.NYC  のこだわりの詰まった
「四川風ボロネーゼ」 ぜひご賞味ください

マネージャー山崎

最近のマイブーム

少し前の社長Blogに¨コンビニでついつい買っちゃう物¨
を見て・・・
私の¨ついつい買っちゃう物¨は・・・
コレです↓
ピザマン♪♪♪



昔から好きなんです♪
年中あると思って¨梅雨時¨購入しに行ったら
【寒い時期しか置いていません】と😭

最近出始めたのでついつい買っちゃいます♪
でもいつも1〜2個しかないので
電話で予約☆

必ず4個!!
どこのコンビニが一番美味しいのだろう!?

サービス 金沢

麻辣刀削麺

202009241903173a8.jpeg


今年はじめてなので
随分と久しぶりに行きました

地元にある刀削麺が美味しい
味も接客
どちらも本番の味

ホールの女性
初めて来店する方は要注意なんです
とにかくサバサバ
反応が薄く
お客様の方を気にしていないので
オーダーするのも大変
今日はどうかな? 

麻辣刀削麺 の辛さは小
ココでは 麻辣刀削麺 しか食べことはありません
念のため
入店前に心の中でオーダーの練習

ガラス張りなので外から店内が見えます
あ、、、レジ対応している
今、行くと、、、きっと気づかれない
会計が終わるのを待って
緊張しながら入店

片付けに夢中で気づかれない
チラッと後ろを振り返る
一歩もこちらに来ようとしていませんが
(オーダーは?)
そう理解しました
「麻辣 小」
反応はありませんでしたが
キッチンにオーダーする
女性の声が聞こえたので
ようやく緊張から解き放たれます

ココは
随分、前からソーシャルディスタンスの
サービスを行なっています

良いのか悪いのか?よくワカリマセンが
こんな思いをしてまで
食べに来るお店はココだけです

マネージャー山崎

想いは通じる

20200924190317dce.jpeg

たぶん
想いは通じるんだと思います。

最近、、、あのお客様がお見えになっていないなぁ
と考えていると
予約やメールをいただいたりすることが
たくさんあるんです。

またお会いしたい
これからもお客様の笑顔にしたい
喜ぶお姿が見たい

そう
いつも想いを馳せて過ごしています。

マネージャー山崎

オノマトペの世界

202009250341527fd.jpg


暑さ寒さも彼岸まで
の云われ通り、
風がだいぶ涼しくなってきました。
日中の日差しの中でも窓を開ければ、
エアコンいらず・・・
どころか夕方にはちょっと暖房も欲しくなりますね。

窓の外から聞こえる声も、
蝉の声からコオロギの鳴き声になってきました。

自然の中にある山風木、
人の多い場所とはまた違った意味で、
様々な音に溢れています。
虫の声だったり、
風の音だったり、
雨だれや、池の小さな滝の音だったり。

擬音語、オノマトペというと個人的には宮沢賢治が浮かびますが、
皆様はどうでしょうか。
少しの間時間を忘れて寛げるよう、
時計のない客室で、
小説や気に入りの本を手に、
サンルームで窓を開けて、
自分だけのオノマトペ、楽しんでみてください。
贅沢な、何もしないを楽しむオトナの時間です。

サービス我妻

蕎麦が好きなんです

IMG_4859[1]

今日はどうしても
蕎麦が食べたい

「えーっ」と言う娘を説得して
気になっていた隣町の蕎麦屋さんへ

私の蕎麦の食べ方を娘に教えます

山葵だけをつけて食べる
塩をかけて食べる

うんうん と頷きながら 「蕎麦の香りがわかりますねぇ」
こういう知ったかぶりは遺伝でしょうか(笑)
十割のもり蕎麦 も美味しかったのですが
肉厚の鴨肉が三枚入った 鴨せいろ が絶品でした
蕎麦湯を入れたスープも◎
これは再訪アリですね

なんでも、、、娘が蕎麦をあまり好きじゃなかった理由は
家で食べる蕎麦が柔らかい からだそう
確かに、、、

マネージャー山崎

小さい秋♪

小さい秋♪小さい秋♪みーつけた♪
ぷっくりツヤツヤの¨栗¨🌰
美味しそうですネェ🐿



そして紅葉がはじまりましたもみじ🍁♪

205AF60B-C164-45E5-B4AB-686289D46400.jpeg

つい最近までピンク色の可憐なお花を
楽しませてくれていた雅な色味が
とてもキレイな¨ムラサキシキブ¨
撫子のお部屋から独り占め☆☆☆

2EA0D5C1-2EA6-4B45-9026-69FC76EAA3CF.jpeg

山風木の美味しい¨秋¨もハジマリマス☆☆☆

サービス 金沢

朝からご馳走

IMG_4869[1]

連休中は2泊の滞在様がたくさんいらっしゃいます
滞在2日目、今朝のご朝食の一品です

滞在様も思わず
「これは夕食のメインですね」
たしか夕食のメインになるくらい手をかけたお料理

お箸でつかむとホロッと身がほどけるくらいじっくり炊いた
大きな大きな吉次の御煮つけ です

朝からこんなご馳走を食べれば
きっとその日は一日中気分良く過ごせますね

マネージャー山崎

山風木のはらこめし

IMG_4857[1]

今年も
秋の名物 はらこめし 始まりました

継ぎ足し継ぎ足しの秘伝の出汁
山風木は今年で14年目ということは、、、14年物
これからも年月を重ねて
さらに美味しくなる洞口料理長のいや、
山風木の宝もの です

その出汁にくぐらせてふっくらと炊いた 鮭の身
脂がのっている雄しか使いません

パンパンに膨らんだ筋子から丁寧に取りだして
醤油漬けにしたプッチプチのいくら

ここで秘伝の出汁がまた登場
出汁と蔵王源流米を南部鉄の釜で炊いた極上のご飯

まさ三位一体
ひと口食べれば極上の幸せが訪れます

世界一のはらこめし 
今年も最高の仕上がりです。

マネージャー山崎

秋のお食事

2020092021080381a.jpg

秋の限定のお食事
「仙台牛のにぎり」

仙台牛の希少部位を使っております。

私のお気に入りは
蔵王の野菜を使った野菜寿司。
まるで新鮮なマグロの赤身のよう。

9月1日から9月19日まで短期間だけですが、
初のお客様もご満足いただけたことでしょう。

さて、来年はどんなお料理がでてくるか、今から楽しみです♪

サービス 小室
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR