無双にはなりたくない

PfTGvuAbTUIrrJL4DJr2nUXvxwT0hvSW0SbKgS7SQII7am43J8lPmV99CYVuOAg7oEcZ8QRFGn7FTbAS.jpg

久しぶりに ゲーム を買いました
アクションの要素が強めですが
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド をやっていたので
待ちに待ったタイトルです

それにしても
ゲームを買う前のあの ワクワク感 は
大人になっても変わりませんね

ゲームを買ったとき我が家に起こる現象があります
少しでも早く家に帰ると なぜか息子が私の部屋から出てきます
こっそり、、、
ゲームをしているのがバレバレ

時間が合えば一緒にゲームをするのですが
ポイントがあります
”息子よりも上手くならないコト”
無双は厳禁!
同じ感覚で楽しめなくなります

ゲームをしたい衝動を抑えて
うまーく調整、、、
でも
子供の方が上達が早い
でも
負けたくない気持ちもある
うーん
これがなかなか難しい

何事もバランスが大切です

マネージャー山崎

Take over the house

IMG_5350[1]

先日、午後から休みで だれもいない(ネコはいます)
家に帰ると、、、
娘のベッドに
ちゃーんと顔を出して寝ている ネコ
(帰ってくる前に連絡くらい入れたら、、、のようなお顔)
我が家はもはや
ネコの家 になってしまったのでしょうか

でもまぁ、、、
かわいいなぁ

さーて
今夜も ねこの家 に帰ろう

マネージャー山崎

A5ランク仙台牛の出汁茶漬け

IMG_5484[1]

昨日のブログで
洞口料理長の秘伝出汁
は絶品という話を載せましたが
ここでもお出汁が登場

〆なので
あっさりめに仕上げたお出汁
どんなにお腹がいっぱいでも スルスル と食べれてしまう
A5ランク仙台牛の出汁茶漬け

ズワイ蟹の炊き込みご飯 も食べたいし
A5ランク仙台牛の出汁茶漬け も食べたい

メインに食事に、、、
食べたいもの多くて悩んじゃいますね
山風木はいつも美味しい誘惑でいっぱいです

マネージャー山崎

そろそろ おでん の季節

IMG_5483[1]

寒い冬は おでん の季節です

洞口料理長が作る 秘伝出汁のおでん
美味しすぎで おでんの汁 だけでもう満足

そのおでんの出汁が染みていて
これからさらに甘みを増してくる 七日原高原大根 もおすすめです


毎日食べても良いくらい おでん が好きなので
勝手に ベスト3 発表します

1.餅巾着
2.ちくわぶ
3.つみれ

基本 練り物 なら何でも好きです
番外編としては じゃがいも 

遺伝なんでしょうか
ウチの子供たちも 餅巾着 が好き
なので家で おでん が出る時は 餅巾戦争 が勃発
餅巾着 の取り合いになるので
一番最初に食べます
本当は
〆で 餅巾着 を食べたいんです

そろそろ おでん の季節
たまにはゆっくり 餅巾着 を食べたいものです

マネージャー山崎

本日は大忠の日♪♪♪

本日11/26日は¨いい風呂の日¨
それと私、金沢は大忠にお手伝い。
¨ステンドグラス¨キレイですネェ〜
惚れ惚れ致します☆☆☆



貸切風呂①こちらは¨和¨な感じ♪

7B158AFC-B495-4B4A-93C4-330C0EEC8057.jpeg

貸切風呂②ここは¨洋¨な感じ♪

63DBBCE4-6098-4F51-8BB7-2F5C82CF477F.jpeg

貸切風呂③マッサージチェア付きのこちらは
ずーっと入っていたい!!
その位リラックス出来る¨空間¨
¨ズルイ!!¨
うち(山風木)にもほしい!!

4F3CD420-9690-47AA-A9DD-2B52DAB4FC60.jpeg

ご入浴後は¨ラウンジ¨で水分補給☆☆☆

155D0808-4484-40BA-88CE-873DCCBD2F0B.jpeg

本日は色々とお勉強させて頂きました。
ありがとうございます😊
良い所は、明日から使わせて頂きます。
山風木も負けてられないゾと。

サービス 金沢

カレーはラーメンに限る?

IMG_5418[1]

先日お客様と ラーメン の話題になりました
だんだんと年を重ねていくと 中華そば が食べたくなるんです
そうなんです
あのスープが体に染み渡るんですよね

蔵王の 中華亭 分店 
私も好きです
そんな話から、、、
宮城のおすすめラーメン屋を聞かれましたので
塩ラーメンはあの店
つけ麺はあの店 などなど私の好みですがお伝えしまた

中でも食べていただきたいのが
カレーラーメン 
これは邪道ではなく正道
一度食べたらハマります
そしてチーズトッピング(無料)はマストも
しっかりお伝えしました
次回ご来館際に ご感想お聞き致しますね

マネージャー山崎 

寒い日は 鍋 が食べたくなります

IMG_5433.png

たまには外でご飯
寒くなってきたので 鍋でも食べたい
ということで、、、
久しぶりにお気に入りの もつ鍋屋さん へ

ビル内の他の飲食店はガラガラなのに
ここだけは平日でもパンパン
20分のウェイト
食べたいのでもちろん待ちました

ようやく入店
二人でパクパクと食べすすめます
〆は麺を入れて ラーメン がお決まりのパターンなんですが
私はさらに モツ を追加してお腹をパンパンにして〆ます

一人の若い男性スタッフ
元気で丁寧でよく気が利く素晴らしい接客
美味しいもつ鍋を
さらに美味しく感じました
繁盛店には見習うべきところがたくさん

今年中にもう一度行こうかな と思っています

マネージャー山崎

お文具といっしょ

IMG_5453[1]

最近のお気に入りのYouTube 
お文具といっしょ

今日は疲れたなぁ
ちょっと元気が足りないなぁ

そんな時に観ています

どこかで見たことのあるような、、、ゆる~いキャラ
なんですが
なんだか気分が ほっこり します

私のお気に入りのキャラは プリン さん
カラメルの部分が髪の毛で
洗髪するとサラサラになります笑

先日 しまむら で発売されたトレーナーは即完
どうやらものすごく人気のようです
トレーナーはいりませんが
グッズは ほしくてウズウズしています

ほっこり したい時は
お文具といっしょ
おすすめです

マネージャー山崎

秋空とイトトンボ

IMG_5445.png

チェックイン前のお部屋をチェックしていると
バタバタとなにやら羽の音?

サンルームに目を向けると
一匹のアオイトトンボ 

迷い込んだのか?
羽を休めにやって来たのか?

この姿が見れるのもあと少し
季節は秋から冬に移り変わろうとしています

マネージャー山崎

三陸産牡蠣とフォアグラのステーキ

IMG_5459[1]

ひと口では食べきれないほど
大きな大きな 三陸産の牡蠣 入荷しました

火を通すことでより甘みが増して
食感はプリンプリン
自家製の香草バターが食欲をそそります

この大きな牡蠣にフォアグラのステーキまで付いた
9~11月までの期間限定の選べるメイン料理です

11月までですので まもなく終了 になります
仙台牛のサーロインステーキも食べたいし
フィレステーキも食べたい
吉次の炙り焼きも気になる、、、
迷うところですが
どれを選んでも 当たり です

マネージャー山崎

十四代 赤磐雄町

IMG_5468[1]

すごい
いや
ゴイゴイスーな 十四代 入荷しました

ふぁ~っと
ただようフレッシュな果実のような香り
まるで新酒のような瑞々しさ

呑んでいただければ解ります
兎に角
ゴイゴイスーな 十四代 なんです

2本入荷したんですが
あまりの美味しさに
開けた日に10杯以上オーダーいただき
残り1本になりました

ご来館の日に追加メニューで
十四代 赤磐雄町
があれば絶対に呑んでいただきたい!
素晴らしいお酒です

マネージャー山崎

ぽかぽか日和♪♪♪

¨ちはやぶる神代も聞かず竜田川
からくれなゐに水くくるとは¨

ここ2〜3日はぽかぽか陽気☀️

お庭の景色、朱色がとてもキレイだったので・・・
Cタイプ、¨橙¨のお部屋の障子を開けますと☆☆☆

季節を通して私はココからの眺めが一番好き♪
色々な表情でいつも楽しませてくれる🍁もみじ



ダイニングからの眺めも見頃でございます。

3AAE0FB8-0033-454B-8F9E-3FC9FEDD04DE.jpeg

本日の陽気なら椿ラウンジのテラスで頂く
ウエルカムドリンクが最高〜♪♪♪

D30EE910-9C4F-415D-9191-AD9A740B0DE6.jpeg

暖かい暖炉にあたりながら頂くも良し♪

78553C7B-428E-4ABC-825C-B04E2FEF83B8.jpeg

日常から解放されて
ココロ穏やかなキモチに♪
ごゆっくりとお寛ぎ下さいませ。

サービス 金沢

花イケ男子 になりたい

IMG_5447.png

なかなか時間を作れなくて久しぶりの生け花です
道の駅と花屋さんを巡って花を購入
うーん
菊が多い、、、でもここは腕の見せ所

5色のポンポン菊をメインにして
白っぽい色が美しいシロタエギクと合わせました

李朝箪笥には
鷹の爪、紅花、紫陽花のドライフラワー
山百合と椿の葉
菊とカンガルーポーの花を生けました

他にも館内に5つ、お部屋に5つ
2時間かけて仕上げました

最近 TVで観たんですが
昨今は 
全国高校生花イケバトル なるものがアツいらしいです
高校に戻れるなら 花イケ男子 になって
華やかな青春を謳歌してみたいですね

マネージャー山崎

IMG_5454.png

ゴォーゴォー? メラメラ? と燃ゆる炎

IMG_5413[1]

目ているだけでココロまで暖まります
煙突清掃も試し炊きも無事に終了

薪ストーブが活躍する季節の到来です

そういえば、、、
私が入社して大忠で勤務していた頃に
お食事処に揺らめく炎が映し出された 暖炉型のファンヒーター がありました
当時は
本物の薪ストーブ を使う日が来るなんて思ってもいませんでした

人生において
薪ストーブを使う機会はそんなに多くないと思います
貴重な体験が出来ている喜びを実感しています

マネージャー山崎

ネコ村 ではありません

IMG_5416[1]

ポテンとしたからだに
フサフサの大きなしっぽ

たまーに行くとワクワクして楽しいんです
蔵王キツネ村

だんだん寒くなるとしっぽはもっとフサフサになります
そのしっぽを枕にしてスヤスヤ眠りたい
そんな気持ちになります
雪が降る前にもう一回行ってみようと思っています

マネージャー山崎

IMG_5417[1]
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR