ラー油の入れ過ぎには注意

IMG_E6375.png

久しぶりに休みが合ったので
娘を連れて福島にドライブ
あのつけ麺が気に入ったので
一週間後にリピートです

今回もすごい強風
20分待ってようやく入店

前回早々に完売していた
鶏豚中濃つけ麺 をオーダー
これが失敗でしたね
ドロッとした甘いつけ汁が苦手でした
ここで食べるなら お魚くん(つけ麺) 
でも ワシワシ(まぜそば) も気になりますね

なかなか箸が進まないので
娘から
お魚くん(つけ麺)のつけ汁をいただいて
ようやく完食
でも
入れ過ぎのラー油入りのつけ汁で口の中がヒーヒー
お陰でカラダはポッカポカ

私の ラー油好きのDNA を受け継ぐ 娘
いや、、、私をはるかに凌ぐラー油好き
我が家では ラー油が1本 一週間で無くなります

マネージャー山崎

幸せもマシマシです



じっくりローストした 玉葱
甘みがマシマシ
一つの食材でも丁寧に手間をかけています

さて
この玉葱何に使うのでしょうか?
12月に入社しておばんざいも担当している
結城さん に質問

山風木オープン以来 不動の人気をを誇る
あのおばんざいに使うようです
だから最近 甘味と旨味がマシマシになったんですね

本日も
手間と時間と愛情を込めてお作りしております

マネージャー山崎

ノーサイドゲーム

07b7eaf2bfe3aee94355fab271bacf73.jpg

休憩中に観てて
あやうく、、、涙がポロリになりそうでした

池井戸作品は
やはり
胸も目頭もアツくなるドラマです

しかし
あの 大泉 洋 がこんな名優になるなんて
20数年前には思いもしませんでした
学生時代に観ていた 水曜どうでしょう
深夜にケラケラと仲間と笑っていたものです
久しぶりに観てみようかな

マネージャー山崎

みんな主役のドラマ

6fcd489ed2e8bbf2bd92ee91f8559aefd49ef26a_xlarge.jpg

ドラマはあまり観ませんが
最近観ているドラマは2つもあってその1つが

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~

ファーストシーズンから観ていて
待ちに待った新作です
今回は
いつもの4人は少ししか出ていなくて
たくさんの脇役、、、いや名脇役が多数出ています

演技なのか?アドリブなのか?分からなく
俳優さんの自然なやり取りが好きなんですが
今回はそれが無いんですが クスッと笑うシーンが多数あって
内容もオモシロいです

何やら映画も春に公開らしい
久しぶりに映画館でも行きたくなってます

マネージャー山崎

春の美食探求プラン

hokki.jpg

1年の時を経て 
美食探求プラン 今春より復活致します
春の食材は 北寄貝

スタンダードプランからの変更や追加も
メールかお電話で承っております
プランのご予約はこちらをクリック→山風木プランご予約

【プラン特典】
お一人様+2000円。
・プラン料理【北寄貝の浜焼き】または【北寄貝のグラタン】
・お食事【名物 釜炊きのほっきめし】
・夕食は選べる「メイン」
・夕食時は「ドリンク無料」

なんといってもおすすめは ほっきめし
北寄貝の旨味たっぷりの濃厚な出汁で炊きあげたご飯
上には
秘伝の醤油だれで香ばしく炊いた肉厚の北寄貝
一度食べたらリピート間違いなし

移り変わる景色を眺め
旬食材が散りばめられたご馳走を味わい
温泉に浸かりのんびりした時間を過ごす

これが 山風木の愉しみ でございます
春の山風木も幸せをたくさんご用意しております

マネージャー山崎

ついにこの日が来ました

IMG_E6367.png

蘭科のお花は生けた経験はあります
これぞ蘭 っていう蘭はないんです
お値段が高いし
一輪では売ってないし、、、
蘭の花 を見かける度に
生けてみたいなぁ と常々思っていました。

道の駅に花を買いに行くと
なんと 蘭の花が一輪で売っています
お値段も範囲内で買える(他の花の量を減らしました)
ペールピンクの蘭 は春らしい色なんですが
ライムグリーンの蘭 に惹かれました

ビビットカラーなので
赤く妖艶な色合いの リューカデンドロン と 小菊 を合わせました
はじめての 蘭の生け花
とても気に入っております
心なしか
隣にいらっしゃる
彦星様 と 織姫様 も微笑んでいるようにも見えます笑

マネージャー山崎

フーテンのたまさん

IMG_E2706.png

2月22日は にゃんにゃんにゃん なので
ねこ のお話です

仕事を終えて家に帰ると
子供たちの誕生月なので 母 が来ていました
もうご飯を食べ終えてリビングで寛ぐ 母
その 母 のひざの上で寛ぐ たま

年に数回しか家には来ない 母
年中ずっといる 私

横に座っても見向きもしません
でも
耳はこっちを向けているので意識はしているようです

まりも(右)は 娘にベッタリ 寝る時もいつも一緒
たま(左)は フラフラ 寝る時はどこかの部屋にいます

フーテンのたまさん の心は
フワフワ と流れる雲のようにつかむことが難しいです

マネージャー山崎

IMG_E5636.png

HAPPY BIRTHDAY

IMG_E6352.png

たまには
マリオで団らん

この日は息子が誕生日
プレゼントは、、、ゲームソフト
やっぱり男の子ですねぇ

夕方に帰ってきた息子と一緒に買いに行きました
もう決まっているようですが
一応考えて、、、やっぱり初めから決まっていた
新作のマリオ

コンビニでお菓子を買って帰宅
二人でワイワイ モグモグ
なかなか時間も合わなくて一緒に遊ぶことが少ないけど
たまにはこんな時間が とても大切
しばらくは マリオで団らん が続きそうです

マリオ ありがとう

マネージャー山崎

朝のバナナジュース

IMG_E6323.png

朝食で
たまに登場する人気もの

タピオカほどではないですが
最近 市内でも
バナナジュース専門店 が増えてきました
うーん どうなんだろう、、、
なかなか行こうとは思っていませんでしたが
もっと美味しいバナナジュース を出したい!
ならば 行って飲んでみないと

今度 経験値を積みに行ってきます

マネージャー山崎

今夜はくどき上手

IMG_E6359.png

白ばくれん 1本だけ大切に取っておいたんです
先日入荷した
黒ばくれん と呑みくらべでご提供したくて

山田穂で醸した
豊かな旨味 綺麗な吟醸香り の白ばくれん

亀の尾で醸した
やさしい旨味 爽快なキレの良さ の黒ばくれん

どちらも 吟醸旨辛口の王道 を極める限定品です

今回だけ
数量限定ですので もしかして一夜だけ?
スペシャルな呑みくらべをお楽しみください

マネージャー山崎

たまには 福島遠征してみました

IMG_6274.png

宮城は青空が見える良い天気だったのに
福島市に入るとけっこうな吹雪
道路もトロトロ運転で
予定より30分遅れて 11:30 に到着
お陰で
寒い中 外で15分 の待ち
でも食べ終わったあとは
そんなことは全然気にならないくらいの 幸福感 でした

狙っていた限定食のつけ麺はすでに完売
なので
お魚つけめん+お肉

中盛だと 800g 丼から溢れんばかりの麺
さすがにこれは、、、ノーチャレンジ
なので 並盛り 
これでも 500g
お腹はパンパンです

5年くらいぶりの再訪でしたが
また行こうと固く誓いました

マネージャー山崎

にゃに を見ているのか?

IMG_6281.png

ドアから入ってきた私、、、ではなく
私が持っている Ciaoちゅ~る を見ています
手間からは キラリ と
奥の方からは ギラリ と光るするどい眼光

たまに Ciaoちゅ~る で
ねこと私 の距離を縮めてます

効果は徐々に表れているような、、、気がしてます

マネージャー山崎

大八精肉店

IMG_6306.png

大忠に行ったついでに
お買い物

牛メンチカツ2つ
豚メンチカツ1つ

このむちゃん と 結城さんにどうぞ
どれが牛でどれが豚かは?
食べからのお楽しみ
(私だけは答えを知っているのでお先に取りました笑)

肉汁溢れる 肉肉しい
牛メンチカツ 
ご飯がすすみますね

また何か買って来ようかな
食べ歩きの街 遠刈田温泉 で

そうそう
このむちゃんが
豚メンチカツ も美味しいってモグモグしてました

マネージャー山崎

多肉植物 にチャレンジ

IMG_6318.png

福島へラーメン遠征の帰りに
国見の道の駅 に寄って来ました

目的は
お土産も お食事でも なく
お花 です

道の駅って 金額もそんなに高くなくて
めずらしいお花 があるんです
でもこの日は
菊やキンギョソウなど
普段でも見かけるようなお花、、、
ん?
端の方に隠れるように置いてあったお花、、、ではなく植物 を発見

ずごーく 悩んだんです
かれこれ10分ほど
ほんとは2株ほしかったんですが
1株だけ購入しました

早く明日にならないかな と
ワクワク

想像通りの
無造作に広がったアロエの葉 が良い感じです
またひとつ
生け花のレベルがアップ したようです

マネージャー山崎

通常通り 営業しております

IMG_6339.png

昨夜に起きた大きな地震
揺れは大きかったのですが
被害も無く、本日14日も通常通り営業しております。

皆様のご無事と安全を心よりお祈り致します。

あの日を思い出すほどの大きな地震でした。
あの日から経験したこと
今一度、見つめ直し心に留めておかなければ と
そう感じた日でした。

マネージャー山崎
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR