そろそろ今年の お花見 も見納めです

IMG_E6791.png

今年の桜は 特に綺麗に感じました

お客様をお見送りして館内へ戻る途中でも
足を止めて桜を見てしまう

運転中でも ついつい桜を見てしまう

暖冬 よりも 寒冬 の方が良くて
気温が上がり一気に開花する方が綺麗に桜が開花するそうです
だから
好条件が揃った今年は
桜に見とれるしまう時間がたくさんあったんですね

今年で30代を卒業する私
年を重ね感受性も高まってきたこともあると思います

来年は
ゆっくりとたくさん花見に出掛けたいです

マネージャー山崎

NEW ウェルカムドリンク

IMG_E6796.png

期間限定で
ウェルカムドリンク(15:30~17:30)にて
メロンクリームソーダ はじめました

響き 見た目 どこか懐かしさを感じる
青春の思い出の味

メロンクリームソーダ を飲んで
タイムトリップ へお出かけください

マネージャー山崎 

椿の花びら から学ぶ生け花のココロ

IMG_E6861.png

朝食が終わり
ダイニングの片付けをしていると
なにやら 椿ラウンジ に見慣れないものが、、、

グラスいっぱいに入った 椿の葉
そこに 一輪の椿 が生けてあります

お客様が生けてくれたんですね
なるほど
パラパラと落ちる 椿の葉 もこんな風にして使ってあげると
生きてきますね

早速
NEWアイデアで生けてみました

素敵なお心遣いをありがとうございます

マネージャー山崎

ココロまで満たすご馳走

hokki.jpg

新鮮で大きくて肉厚な ほっき貝
これだけでも十分なんです
ここに
洞口料理長が手を加えることで
素材の味を最大限に引き出します
さらに
門外不出の 秘伝の出汁 が加わり
最高の ほっきめし が誕生します

「この ほっきめし を食べることが 目的のひとつ なんです」
先日ご宿泊の常連様がこんな事をおしゃっておりました

分かります そのお気持ち
食べたら オナカもココロ も幸せになるんですから

マネージャー山崎

ちょっと大人のスイーツ

IMG_E6883.png

新作のデザート
チョコレートブラウニー 登場です

フランス産のカカオ50%以上のチョコレートで
ちょっと
ビターに仕上げてみました

ミルクを入れたコーヒー
ウィスキーのロック と合うと思います

ちょっと大人のスイーツ を食べて
笑顔になっていただければ嬉しいです

調理係 結城

雪月花 と 鏡池の桜

IMG_E6831.png

昨日は
桜が咲いているのに季節はずれの雪が舞う 雪月花  

夜になると
漆黒の闇に浮かぶ 鏡池の桜 

春なのに
ぷるぷる と震えるほど寒かったです
でも
幻想的な景色 に心を奪われた
素敵な一日でした

マネージャー山崎

「椿」ラウンジ本領発揮!

20210409163547dc5.jpg

ラウンジ前の椿が満開をむかえています。
「椿ラウンジ」の名前にふさわしい景色!

今日は思わぬ吹雪でびっくりしましたが、
桜に、椿、そして雪。
これはこれで風流かも?
ちょっと風流感じるには雪の勢いが強すぎる気もしますけど!

木に咲いた大ぶりの花も綺麗ですが、
これから花が落ちて地面に広がる様も、
また綺麗なのでこちらもオススメ。
鮮やかな赤が広がった庭は、
ちょっとしたレッドカーペットみたいです。
変色してしまう前に拾い集めるのが少しもったいないくらい。

雪柳や、花海棠もつぼみがほころんできました。
春の雪が去った後は、
きっと山風木の春の景色が本番です。
見る場所、
見る角度で一番美しく見えるものが違いますので、
滞在中はぜひ色々な場所から外を見てみてくださいネ!

サービス 我妻

なんとこの日は 最強の、、、

IMG_E6709.png

5年ぶりに
財布を新調しましたので
金蛇水神社
に行ってきました

長い坂道を登っていくと神社があるんですが
年始はまさに蛇のように長い行列が坂のしたまで続くほど
全国的に有名な金運アップの神社なんです

この日は平日
なのに次から次へと車が入ってきます
昨年に新設した カフェ が目的?
(混んでいたので カフェ は今度行ってみます)

疑問に思いながら
目的の
蛇紋石 に
財布を撫で撫で して金運アップの祈願を済ませて
帰路へ

翌日にふと調べてみたんです
なんとこの日(3/31)は
「天赦日(天赦日)」 と 「一粒万倍日」
さらに 「寅(とら)の日」 までもが重なる
2021年屈指の 最強の開運日 だったんです

謎が解けたスッキリ感 と
同時に
宝くじを買っておけばよかったなぁ と モヤモヤ感

やっぱり
金運にはあやかりたいものです

マネージャー山崎

IMG_E6702.png

風と木々の湯 の 石楠花の花 が咲きました

IMG_E6816.png

しっとりと雨を纏った景色も風情があります

石楠花の花言葉は 「警戒心」

気を引き締めなおして
強さ と おもてなし の心を持って
努めて参ります

風と木々の湯の
淡い桃色の 石楠花の花 が綺麗に咲いています
中旬過ぎには
ガラス戸をオープン予定しておりますので
開放的な温泉がお楽しみいただけます

マネージャー山崎

適度が大切ニャンですね

IMG_E6505.png

右、、、いや
うーん
顎の部分に白が多いから、、、
左が まりも です

こんなことだから
なかなか懐いてくれないんですね笑

最近 まりも の体重が増えたらしい
見た目も
抱っこしても
私には全くワカリマセンが
一番懐いている
娘が言っているので確かな情報です

そういえば、、、
思い当たる節があります
こっそりあげている
CIAOちゅーる

あげる頻度を低くしてみます

マネージャー山崎

約2時間の楽しい夕食のはじまり

IMG_E6666.png

山風木 といえば
雲丹 はらこめし せり鍋、、、
季節ごとに楽しめるプランや名物料理が思い浮かびます
でも
山風木の料理の原点は
小さな10品目の前菜 
私はそう思っています

この前菜を食べ終えたら 次に何が出てくるんだろう?
じゃーその次は?、、、

一品一品 時間と手間を惜しまず心を込めて作った
キラキラと輝く宝石 を散りばめたかような
そんな ワクワクする前菜 です
 
4月も 小さな10品目の前菜 から
約2時間の楽しい夕食がはじまります

マネージャー山崎

春のツーリング

20210404222646ab8.jpg

やっと春らしくなってきましたので
自慢のバイクで出かけてきました。

ここは気仙沼大島に架かる
気仙沼大橋 です
風を切って走ると
とても気持ちの良い道です。

島の方も橋ができた事で
たまーに行く度に
施設が出来ていて
楽しめますのでドライブにおすすめです。

さらにすごしやすくなる
これからは
ツーリングの頻度が上がりそうです。

山風木に入社してから
4ヶ月目に入りました。
これからは
山風木や宮城の情報をお届けしていきます!

調理係 結城

今年の花見は自転車でGO

IMG_E6782.png

4月の一週目に開花したら花見だね って
子供たちと約束していたので
自転車 でお花見に行ってきました

地元の 一目千本桜
もちろん 例年ほど混雑していませんが
密 を避けて
観光客が来ない 穴場スポット
一目百本桜 でしょうか

ちょっと風が強かったですが
青空に映える満開の桜
とても気持ちが良かったので
土手沿いを ぐる~っと 遠回りして帰りました
たまにはのんびりとした時間も大切ですね

それにしても
4月初めで満開の桜を見れるなんて、、、

マネージャー山崎

夕日にけぶる

PicsArt.jpg


例年よりも2週間ほど早い桜の見頃。
遠刈田で入学式に桜が間に合うのは、
なかなか珍しいです。

この薄紅の景色が広がると、
途端に「春爛漫」といった雰囲気になりますね。
道路沿いもそうですが、
山肌の緑の中に咲き誇る桜色は目に鮮やかです。
ついつい運転中にも見とれてしまうので、
春はちょっとキケンです!

202104061335247ed.jpg


山風木でも、二階の窓から、ダイニングから、ラウンジから。
そしてお風呂からもお花見が楽しめます。
ちょっと贅沢に「春爛漫」
ゆっくり流れる時間と共にお楽しみください!

サービス 我妻

月と風の湯 の 山茱萸の花 が咲きました

IMG_E6672.png

点々と咲く 山茱萸の黄色い花 が
キラキラと光る 灯りのように見えます
この灯りを辿っていけば 明るい未来はきっとある

山茱萸の花言葉は 「持続」 「耐久」

こんな苦しい世の中だけど
下は見ず
ココロは折れず
上を向いて前に進もう

山茱萸の花 がそう教えてくれているように感じます

マネージャー山崎
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR