暑いときこそ

DSCN1497.jpg

このツヤツヤの赤!
見てるだけで、口がキュッとなりますね。

角田の梅干しマイスター、
佐藤きい子さんの梅干しは、
昔ながらの味わいの小粒仕立て。
朝食の人気のお供です。

防腐対策としてお弁当に梅干しを入れるのは有名ですが、
この小さい粒に、
お助け栄養素がぎゅぎゅっと詰まってるんですね。
夏バテ予防としても、
車酔い防止としても、
ぜひ一粒、朝お召し上がりになってからお出かけください!

栄養や効果も大事ですが、
何はおいてもまず美味しいので!
ご飯がすすんじゃうこと間違いなし、ですよ♪

サービス 我妻

夏限定

202107310545480ab.jpg

8月までの限定メイン「国産大蛤の炙り焼き 三種の味くらべ」
やっぱり季節ものは美味しいですよね~!

噛むほど味わいが出てくるプリプリの蛤。
3種の味付けでお楽しみいただけます。

お好みの味付けはどれでしょう?
雲丹?
仙台味噌?
香草バター?
いやもう全部!

ビールと合わせても、日本酒と合わせても、
もちろんワインでも絶対美味しいヤツです。

7月も早くももう終わり。
今年の蛤が楽しめるのはあと1ヶ月です。
夏の旬、どうぞご賞味ください!

サービス 我妻

今日もケンタッキーにする!

IMG_E7665.png

なんだか無性に
KFC が食べたくなるんです

最近までは
休みの日に
EURO 2020 の録画してた試合を見ながら
オリジナルチキン をムシャムシャ
ビール か レモンサワー をガブガブ
最高のひとときでしたね(笑)

EURO 2020 が終わり
さーて外出しようかな、、、
なんて考えてたら
大好きな レッドホットチキン
続けて新作の ブラックホットサンド が登場
さらに 高畑 充希 が誘惑をする

KFC の波状攻撃が止まらない
私の
KFC2021 はまだまだ開催中です

マネージャー山崎

IMG_E7701.png

新名物

20210728233447181.jpg

以前、山風木にて販売していました蔵王限定クランチチョコ。
宮城蔵王と、山形蔵王、
ふたつの蔵王を愛する販売会社が
この度遠刈田温泉街に新しいお店を出店しました!

まだプレオープン中なので、
扱う商品の種類は限定されているそうですが、
限定プリンは売り切れ続出の人気商品だそうです。

蔵王に棲む動物たちがプリントされた、
かわいいデザインの瓶も
ご当地のお土産としてピッタリですよね!

温泉関連の雑貨も揃っていますので、
温泉街を観光の際はどうぞ足を運んでみてください♪

サービス 我妻

生け花が教えてくれるモノ



雨でポキッと折れてしまった枝
ツタ状の葉っぱが付いていたので
再利用?しました

おぉ
なかなか良い感じ
丈夫そうなので日持ちもしそうです

配膳やドリンクを作る所作が綺麗
だとお褒めいただくことがあります
それはきっと 花を生ける ことが 
おもてなしの心 を育ててくれているんだと思っています

もっと丁寧にもっと綺麗にもっと思いを馳せて
これからも精進致します

マネージャー山崎

入荷しました

20210722230610f04.jpg

売店で人気のアンティーク食器。
新商品入荷しました!

鮮やかな赤の小皿や、
カワセミの描かれた小鉢など・・・
ぜひお手に取ってご覧ください。

食器は一点ものですので、
出会いは一期一会。
気に入ったものがあれば、
ご自宅の食卓の彩りに、どうぞ♪

サービス 我妻

夏の盛りに


202107222307320ca.jpg

毎日暑いですね!!

年々平均気温が上がってきて、
避暑地のはずですが(元)がつきそうです。
温暖化め・・・。

それでも、緑の多い山風木周辺は、
視覚的に涼しくお過ごしはいただけているようです。
池のほとりの百合も咲き、
涼やかな青の紫陽花とも相まって、
確かに景色として少し涼しく感じるかもしれません。

ヤマユリなので、
清楚というよりは生命力に溢れているような感じですけども!

朝晩は風が涼しくなるので、
ラウンジやデッキで寛ぐにはそのくらいの時間がオススメです。
暑さでバテそうな時期ですが、
風の音に、涼しい色合いの景色に、
少しでも寛いでいただければ幸いです!

サービス 我妻

うどんのあとは運動?

IMG_E7696.png

14:20過ぎ遅めのランチ

時間を忘れるくらい
エジプト展に魅入ってしまったので
間に合うか
どうか?とても微妙な時間帯ですが
朝から もう決めていたので GO です

閉店前なんとか間に合いました
なんだか今日は
滑り込みセーフ が多い一日です

大盛りは600g!
あのコシのあるうどんが600g、、、
食べきれるのか?そんな気持ちよりも
食べたい!気持ちの方が強く
肉うどんの大盛り(600g) をオーダー

ズズズ
うどん湯を入れた汁まで飲み干し
ペロリ です

育ち盛りでもないのに
参りましたね
そろそろ運動を再開しないと、、、
でも
ラーメンの頻度はグッと減らしてます
なんと
7月は、、、まだ一回も食べてません

マネージャー山崎

古代エジプト展

IMG_E7693.png

平日の昼頃なら少しは空いているかな?
12:30に到着

あれ?駐車場はガラガラ
休み?いや開館している
前売り券を見てみると、、、会場はなんと 博物館
現在地は 美術館
間違った、、、急いで 博物館へ
タイミング良く1台分空いたのでなんとか並ばずに入れましたが

前売り券を購入してから
ここ一ヶ月の間
ずっと待ち望んでいた エジプト展
なのに、、、
これもファラオの呪いなのか?と一抹の不安

気を取り直して いざ入館

感想は、、、
最大の見どころの
直立に展示された棺が 圧巻 でした
ここのゾーンだけで 2周 しました
神秘 と ロマン と 謎 に包まれた濃厚な2時間
エジプトを堪能しました
兎に角
素晴らしかったです

もう一回行こうかな
すでにそんなこと思っています

マネージャー山崎

幸せの雲丹プラン もあとわずか

IMG_E7544.png

殻からこぼれそうなほど
ぎっしり詰まった 雲丹
今年もたくさんのお客様を笑顔にしてくれています

その 雲丹プラン もあとわずかで終了になります

スタンダートプラン からの切り替えは
3日前まで承っておりますので
まだ 幸せの雲丹 に間に合います

マネージャー山崎

大和言葉

DSCN3106.jpg

今日からお出しした日本酒「黄金澤 玉響(たまゆら)」
”ほのかな” ”かすかな”
という意味をもつ大和言葉だそうです。

「響きがいいよね」
というお客様の言葉に全力で同意です。

山風木のお部屋の名前も、
すべて和名の色の名前が付けられています。

中には馴染みのない名前もありますが、
お部屋前ににかけられた札に貼られた和紙。
「萌黄」のお部屋には萌黄色の和紙が、
「丁子」のお部屋には丁子色の和紙が使われていますので、
これどんな色?と思ったら部屋札をご覧ください。

響きの美しい古語たち。
自然の美しさと一緒に、
こちらの「美しい」もお楽しみいただければ嬉しいです。

サービス 我妻

豆乳ソフト

20120628235135original.jpg

無事梅雨も明けて、
遠刈田にも久しぶりの青空が広がりました。
嬉しいですが、
イコール暑いにも繋がるっていうのが玉に瑕・・・

そんな夏本番、ソフトクリームが、美味しい季節になってまいりましたってことですね!
遠刈田は酪農が盛んということもあり、ソフトクリームを並べるお店が意外に多いです。

朝食おばんざいの寄せ豆腐でおなじみの「はせがわ豆腐」さんでも、ならではのソフトクリームが・・・
その名も「豆乳ソフト」。
これぞまさに豆乳!という控えめな甘さを堪能できます。

これからの暑い時期にぴったり!
テイクアウトでお楽しみください♪

サービス 我妻

夏の思い出

IMG_E7531.png

雨上がりの椿ラウンジ
クワガタ発見

カブトムシ クワガタ オニヤンマ は
子供にとってはヒーローみたいなものです
子供のころは ワクワク が止まりませんでした
あのころには
到底及びませんが
おじさんになっても ワクワク するもんですね

夏になると
この周辺のコンビニには夜な夜な 
外灯に集まる クワガタやカブトムシ を取りに来た
お父さんと子供 の姿を見かけます

そういえば
そういう体験はしたことがありませんでした
もうずいぶん大きくなったので
カブトムシ&クワガタ ハンター体験は
今年がラストイヤーだと思います

息子を誘ってみようかな

マネージャー山崎

be in dreamland

191202.jpg

W杯
UEFA EURO
チャンピオンズリーグ
思い返せば、、、
いつも決勝戦は ほぼ夢の中 
目が覚めて
今までで一番驚いたのは
ジダンが退場になってるあの場面でした

今回の UEFA EURO 2020 もいつも通りでした
試合開始前の早朝4:00前に起きてキックオフ前に
ウトウト
気づいたら後半になってて
ウトウト
試合が終わってました

今回こそは と意気込んではいたのですが
おそらく
ようやく寝不足から解消されることで安心してしまうんでしょうね

生き残りをかけた グループリーグ最終戦
負ければ一発アウトの 決勝トーナメント
が個人的には一番の見どころだと思っています
まぁ
見どころはパッチリ目を開けて見れたので
良いかな笑

次は来年の 2022カタールW杯
試合時間は日中なので
次回こそはと、、、懲りずに意気込んでおります

マネージャー山崎

まんさくの花 巡米シリーズ

IMG_E7640.png

純米 ではなく 巡米
酒米が巡る → 巡米
定期的に酒米の種類を変えて販売する人気のシリーズです 

幻の酒米といわれている 山田穂
単体での仕込みは
今回が 初 という記念すべき一本

蔵王野菜の焼きサラダ や おばんざいの焼き枝豆
名物の穴子めし にも負けない
力強さがあります

今宵は 山田穂 の魅力に酔いしれてください

マネージャー山崎
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR