入荷しました

20211212232919f9f.jpg

色とりどりの中皿、
普段使いにちょうどいい小皿、
売店のアンティーク食器、再入荷しました!

手に取りやすいお値段も魅了のひとつ。
新年に向けて、
器の衣替えもいいですよね♪

宿泊割プランの地域限定クーポンも使用できますので、
お持ちの方はどうぞご活用ください!

サービス 我妻

シマが特徴

20211211231516139.jpg


鮮やかな赤と、
縦に入るシマシマ模様。
デザートの洋梨に、
今回もまた希少な品種
「リーガル・レッド・コミス」
の登場です!

「ドワイアンヌ・デュ・コミス」から生まれた
真っ赤なコミス、
濃厚な甘みと、
ジュワッと口で溶けるような
たっぷりの果汁が特徴です。
これもうんまい・・・!

山風木からの帰り道に、
購入に寄られるお客様も多いです。
洋梨の旬はまだまだこれから。
次は何が出てくるでしょう?
お楽しみに!

サービス我妻

We’re open

IMG_E8578.png

どどーん
NOマシマシ なのに

この日は別のものを食べようと
思っていたんです
でも、、、
営業していない日の方が多い あのラーメン屋さん がやっているらしい
(ラーメン 食べないと言いつつ ググってますね)
これはチャンスなので
迷わずGO

車を走らせて30分で到着
恐る恐るお店の前へ
営業中の看板
(おぉ ほんとにやっている)
初来店です

らーめん
追加で魚粉 をポチッ
ほどなくして券番号を呼ばれます
トッピングを一つずつ入れるか聞かれるので
少量ずつ全入り をコール
店主さんは優しい感じなのでコールはし易いです
完成したらーめんを持って自分の席へ
いざ実食です

麺はも少し固めの方が
豚はちょっとにおいが
もやしはシャキシャキ感が、、、
私の好みには合わなかったようです(残念)

完食しました でも
もうお腹はパンパン
そろそろ
二郎系 は卒業なのかも知れません

マネージャー山崎

冬が旬の美味いヤツ

20211210000936117.jpg


寒くなるごとに甘みが増していく
遠刈田の冬の名物
「七日原高原大根」
今年も料理に、おばんざいに、大活躍中です!

辛味がなくて、
切って水にさらすだけでも
梨のような甘さと瑞々しさがある、
蔵王の自慢の一品です。

おばんざいではおでんに使用していますが、
毎日1番早く無くなるのが大根。
気持ち、分かります・・・!
親方の美味しいお出汁を、
これでもかと吸って、
口の中で溶けるような大根。
ついつい食べちゃいますよね!

秋に掘って、
冬は雪の下に寝かせて保存するのです。
今年もまだまだお世話になります。
次はどんな料理で楽しめるでしょう。

親方のウデに期待です!!

サービス我妻

気仙沼産ふかひれの姿煮

IMG_E8592.png

12月~2月限定 冬のメイン料理
初登場です

旨みが凝縮した
企業秘密のスープで煮込んだふかひれは
とろけるような味わいです

プルプルのふかひれ と 極上のスープ
洞口料理長 自信の一品
この感動をぜひお召し上がりください

マネージャー山崎

にいだしぜんしゅ



ずっと気になっていたお酒
ついに?ようやく?入荷しました

農薬や化学肥料を一切使わないお米を原料にして
地元の天然水を使い
蔵付きの酵母でお酒を醸す
体にも優しい自然酒 です

”しぜんしゅ 燗誂”
常温も良いのですが
やはりお燗がおすすめです
からだにやさしい、やわらかなお燗のおいしさを
味わっていただきたいです

マネージャー山崎

魅惑の銀たら

20211205090800c36.jpg

寒さがいや増すこのごろですが、
おかげで旬のお魚には脂がのって更に美味しくなってきました!

朝食の銀だらの醤油漬けも、
さらに美味しさUP!でお届けしております。
料理長の特製だれで漬け込んでいますので、
味は少し濃い目ですが・・・
おかげでご飯がすぐ消えてしまいます(笑)

とろろや温玉など。
「これでご飯を食べたら美味しいだろうな」
が揃っていますので、
お魚の大きさは控えめに。
それでも満足感はたっぷりです。

一日の元気の元は美味しく食べて、
どうぞ行ってらっしゃいませ。
また次のお帰りを、お待ちしております!

サービス 我妻

めんこちゃんにんにく



煮てよし 焼いてよし 揚げてよし
さらに
芽と根っこが発芽直後のにんにくだけを収穫しているので
栄養価も満点
さらにさらに
気になるにおいも少なく次の日に胃もたれもしない
仙台で栽培されている にんにく です
その名も めんこちゃんにんにく

山風木では
バター醤油でサッと炒めて
メインのステーキのガロニにてご提供しております

フワッと香るにんにくの香り
乞うご期待ください

マネージャー山崎

ブリカマ

IMG_0082.jpg

一口含んだ瞬間に、
ふわっと広がる甘い脂の旨み。
冬の魚と言えば?
そう、寒ブリです!
お酒がどんどん進む罪なヤツです。

これで食べ終わったかな?と思うと、
アッ、ここにも食べれるとこある・・・
と次から次に美味しいのが出てくるので、
ちょっと宝探しみたいですよね。
そう言ったらお客様に笑われました。

雪の気配も近づく冬の旬。
美味しく食べて、身もココロも暖かくなってお休みください♪

サービス 我妻
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR