夜空

20220130232432b96.jpg

冬まっさかり。
夜の早い時間からオリオン座が見える季節ですね!

山風木の夜は外灯が消えて真っ暗になるので、
夜空の綺麗な冬こそ、
ぜひ外の景色をお楽しみください!
きっと満足のいく景色がそこにありますヨ♪

サービス 我妻

山風木の新しい貸切風呂 オープンが待ち遠しいです

IMG_E9022.png

四角いお風呂に湯張りをしました

入りたい、、、
そんな気持ちになります
でもまだ仕事中
がまん がまん

耳を澄ますと聴こえるのは
トントン カンカン
最終段階に入った大工さんもお仕事中
きっと
オープンする頃には
鳥たちの歌声が聴こえてくると思います

上を見上げると
吸い込まれそうなほど綺麗な 冬の空

入りたい 入りたい
想いは強くなるばかり

オープンが待ち遠しいです

マネージャー山崎

IMG_E9021.png

甘くてとろける

20220128223402699.jpg

「野菜が美味しい」
お客様方にも定評のある蔵王のお野菜。
冬はやっぱり根菜が最高!ですよね。

個人的に一番好きなのがカブなのですが、
今の季節はおばんざいにも並んでいますので、
おでんの大根と合わせてぜひ試していただきたいです。

ほんとに、溶けますので!

出汁と一緒に溶けて口の中であふれる大根も最高。
塩コショウで蒸しあげた、
野菜そのものの甘さが溶けるカブも最高です。
最高しかないですね??
蒸し野菜には、特製味噌マヨを添えてどうぞ。
お造りやステーキに添えてある、
わさびをちょっとつけるのもこっそりオススメです。

お酒もすすむ、野菜のうまさ。
実際にお試しください!

サービス 我妻

春を告げる花 アオモジ



ライムグリーンの蕾が素敵ですね
黄色い花が咲くのはちょうど卒業式の時期なので
春を告げる花と言われている アオモジ 

初めて生ける花です

長い枝のあちこちに付いている蕾
そのまま生けるとバランスが難しいので

一本はそのまま使って
あとは短めに切って密集させて
花瓶ではなく剣山を使って
黄色の菊とフリージアと水仙 でより春らしさを加えてみました

S様
今回も感謝の気持ちを込めて生けさせていただきました
いつもお花をいただきありがとうございます

マネージャー山崎

IMG_E8997.png

山風木の新しい貸切風呂 あとほんのちょっと

IMG_E8982.png

トントン カンカン
大工さんたち今日も頑張っています

そろりそろり
様子を見に行くと、、、
おぉ
湯船が完成していました
しかも温泉も出ています

四角いお風呂 と 丸いお風呂

そうですねー
私は 丸い方が気になっています
なんか包み込まれているようなイメージ
とてもリラックスできそうです

山風木の新しい貸切風呂 
完成が待ち遠しいです

マネージャー山崎

IMG_E8981.png


2月まで

2022012422025306e.jpg

ムニエル
湯引きのお造り
天ぷら

冬の旬の白子が満喫できる「白子プラン」、
冬も深まった今時分、
ついにあと一ヶ月となりました。

お一人様のみでも注文できますので、
プラン追加をご希望の場合はお早めにご連絡ください。
すでにご予約済みのお客様も、
現在のプランに追加が可能ですよ!
ギリギリですと仕入れが間に合いませんので、
どうぞどうぞお早めに。

ムニエルで白子を食べるのは初めて!
というお声をよくいただきます。
バターの香りとカリッと焼きあがった表面に、
濃厚な白子本来の旨味が最高!との食レポもいただきました。
羨ましいなんて思ってませんよ・・・。
最高ですよね、わかります。

冬だからこそ美味しいもの。
楽しんだもの勝ち、ですよ!

サービス 我妻

山風木の新しい貸切風呂 あともうちょっと

IMG_E8936.png

雪の日でも
風が強い日でも
トントン カンカン 
蔵王の冬空の中で
頑張っている大工さんたちに感謝です

大浴場を通り過ぎて外へ出る戸を開けて
階段を上り
湯上りサロンを抜けて
まーるい湯船 と しかくい湯船

山風木の新しい貸切風呂

私なら、、、
温泉に浸かりながら見る満点の星空
湯上りサロンでちょっとひと休み
Norah Jones のスモーキーボイスを聴いて
火照ったカラダをクールダウン 
なんて勝手に想像しています

頭の中でどんどん膨らむ Imagination 
だんだん reality へと近づいています
あと1週間ちょっとでお披露目の予定です

ワクワクが止まりません

マネージャー山崎

T T T T 、、、

IMG_E8946.png

車のパンバーの下に落ちていた氷

氷 !
ではなく T(ティー) !
頭の中は T T T T 、、、

最近観たんですよね
TT 兄弟
だからですね

なんか今日一日は T を探してしまいそうです

マネージャー山崎

お食事最後の

202201220856121c6.jpg

濃厚なチーズの旨みと、
ほろ苦いコーヒーの香り。
甘酸っぱいラズベリーソースをお好みで添えて、
夕食最後のデザート「自家製ティラミス」
お客様にもご好評です。

もうちょっと食べたくなる。
そのくらいがイイ感じ、なんだそうです。
お腹が一杯でも、
一口食べれば「もうちょっと」が欲しくなる
そんな料理とデザート。
本日のお客様にもお楽しみいただけるよう、
調理場スタッフがせっせと仕込みをしています。

美味しく食べれるようサービススタッフも
一生懸命運びます!
今日もよろしくお願いしまーす!

サービス 我妻

有田焼き

20220120205856452.jpg


山風木の料理に欠かせない、様々な彩りの食器たち。
お客様からも、
器が素敵とお褒めの言葉を頂くこともしばしば。

アンティーク食器も多いですが、
実は九州の有田焼の器が多いのです。
写真は食器をお願いしている「陶光堂」さんから
毎年いただく干支のお皿。
これは料理には使わず館内に飾ってあります。

器も大事な料理の一部。
目で、舌で存分に楽しんでいただけるよう、
今年もよろしくお願いしま~す!!

サービス我妻

スノーモンスター

20220117125618b9d.jpg

冬の間だけ見られる幻想的な自然の景色「樹氷」
12月から樹氷号がスタートしていますが、
樹氷の本番はやはり寒さがピークの1月・2月。

コンディションにもよりますが、
青空とのコントラストが見られる日はサイコーの眺めです!
近くに住んでいると逆に足が遠のいてしまうもので、
私も乗ったことがあるのは1度だけ。
それでも記憶に焼きつく思い出になりました。

樹氷を見る方法としては、山形側からのリフトに乗るか
宮城側からの雪上車ツアーで樹氷原まで行くかです。

雪上車は時間をかけて直接樹氷原まで赴き、
着いたらその場に降りて、山頂の凍える空気と樹氷の景色を体感できます。
雪上車は暖かいですが、山頂は極寒ですので、
暖かい格好で行くようにしてくださいネ。

私もまたもう一回行きたいので、
同行者探しからトライ中です。

防寒対策も感染対策もしっかりして、
思う存分冬ならではの思い出、焼き付けてください!

サービス 我妻

Let's オムレッツ

IMG_E8915.png

ものすごく、、、美味しそう

ふわふわ で とろとろ なんだろうなぁ
それにしても、、、、美味しそう 

チーズとたまご好きにはたまらない
一皿をぜーんぶ一人で食べたい
追加で一皿頼みたい
追いチーズしたい

私と同じことを思った方は
Lucy&Glutton.NYC で
Let's オムレッツ ですね

マネージャー山崎

美録 古酒13年熟成 琥珀の粋

IMG_E8614.png

2021年の秋に突然発売された
13年モノの古酒 ”琥珀の粋”

2008年に仕込み
震災をも乗り越え
熟成を続けた 奇跡のお酒 です

冷 でご提供しておりますが
オンザロック や ハイボール にしても美味しいと思います
「半分は冷 で 半分はハイボールで」なんて
粋なオーダーお待ちしております

※こちらのお酒は フリードリンク ではありません

マネージャー山崎
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR