今日からGW

2022042913454558e.jpeg

20220429134556bc5.jpeg


4月も残すところ
あと2日と月日が経つのが早いですねぇ

生憎の空模様ですが
今日からGW突入‼︎

山風木で過ごされる
お客様に、日頃の疲れを癒やせる様
精一杯おもてなしをさせて頂きます!

今日は、厨房で
コース料理の
『蔵王野菜の焼きサラダ』
デザートの
『クレームブリュレ』

の仕込みのお手伝い!

野菜本来の味を楽しめる
焼きサラダは
お客様からとても好評で
特に玉ねぎの甘さに
ビックリされる方が
多くいらっしゃいます

コース最後のデザートも
抜かりのない美味しさの
『クレームブリュレ』

写真ではまだ
キャラメリゼする前ですが

映画「アメリ」
のワンシーンの様に
スプーンで叩いて
食べるのもおすすめしますよ♪


サービス 齋藤

Bタイプ 新客室 「水」 オープンしました



IMG_E0205.png

LXZQ2372.png

4月28日 「水」 が生まれました

障子を開けると
柔らかな日が差し込み
生き生きとした新緑が 一面に広がります

池に面したウッドデッキ で
爽やかな風 を浴びて 
鳥のさえずり に耳を傾ける
まるで小川を流れる水のように
ゆっくりと時が流れているように感じます

これからたくさんの笑顔が生まれる
とても素敵なお部屋です

マネージャー山崎

NEW客室 「水」 のオープンまであと4日



いよいよ
工事も最終段階になりました

日下君
朝から真剣に仕事をしています

山風木がオープンした頃に大工さんなったので
大工歴16年
山風木と同級生の彼
貫禄 も お腹 も出てきました
いつもニコニコ笑顔で一所懸命
いつもありがとうございます

最近では
新しい貸切露天風呂が出来て
新しいお部屋が出来て
これからは
お庭をもっと綺麗にしたり、、、
こんなこといいな できたらいいな♪
16年目を迎えた山風木は もっと良くなっていきます

マネージャー山崎

色とりどり

20220424231125764.jpg


主だった花たちが咲き始め、
賑やかになってきました山風木の庭。
記念に1枚!

ソメイヨシノは散りましたが、
山風木の桜の見頃は3段階ありますからね!
まだまだお花見は楽しめそうです。

旅館の名前でもある
「ヤマブキ」の山吹色も真っ盛りですので、
ラウンジからの記念撮影がオススメです。
朝食後に、
ウェルカムドリンクの際に・・・
どうぞお気軽にお声がけ下さい♪

サービス我妻

第2班も行ってきました③

20220423233528677.jpg

前日に夕暮れと砂漠という◎な写真を取れましたので、
3日目はお待ちかねのラクダライドです。
到着した時には青空だったのですが、
その後徐々に霧が・・・。
それでも絵になるから、文化遺産になる場所はやっぱり違いますね!
20220423233535d5c.jpg
思ったよりも短いライド時間でしたが、
ガイドさんの豆知識も聞けてとっても満足。
フタコブラクダは暑いのには弱くて寒さに強いって初めて知りました。
砂漠の夜の冷え込みは半端じゃないっていいますもんね、納得。

20220423233544e4b.jpg
20220423233558bca.jpg

午後には姫路城を見学して、大阪へ。
白鷺城と名高い真っ白な奇跡のお城。堪能してきました!
2枚目の城壁の石積みには特徴があって、
侵入者をにらみつける城主の顔を形作っているんだそうです。
どこかわかりますかね?
【ヒント】縦の細長い石(鼻)を挟んで丸い石が2つ、これが目です。

姫路城下の名物おでんを食べて、お土産もばっちり!
20220423233605608.jpg
あっさり薄味のおでん。
しょうががピリッと利いてました。

大阪の夜は、串揚げに・・・フレンチ風のおでんに・・・社長オススメの居酒屋さん。
全員満腹で、最後の居酒屋さんでは軽めのものしか頼めず。
店員さんスミマセン!次はいっぱい食べに来ますので~!

ライングループで全員で写真を色々共有していたのですが、
一気に料理の写真を大量に上げたので
「一人でそんなに食べたの?食べすぎでは・・・」
的なラインが宮城の社長から届いて
「誤解で~す!!」
私一人が!食べたんじゃ!なくってですね!!
と慌てて弁解(周りは大笑い)の場面もありました。
冤罪冤罪。

笑いと食と美景に溢れた3泊4日。
職場の違う皆と、色々な話もできました。
運動不足が祟っての筋肉痛もお土産に、リフレッシュさせていただきました!

社長、専務、メンバーの皆さん。
そして旅行中にお仕事していただいていた他スタッフの方々。
本当にありがとうございました!
お客様側になって気づくものもありました。
今後も、山風木にお越しのお客様へお返ししていければと思います。
またよろしくお願いしま~す!

サービス 我妻

山菜祭り

20220422130420199.jpeg

休日に祖母の顔見に丸森町へ
久々に会う祖母は、ニコニコと
いつも笑顔で出迎えてくれます。

お互いの近況を、話していると
隣りのおんちゃんが
蕨をお裾分けに持ってきてくれて

「孫が来てるなら足りないな」
「よっし!今から山に行くぞ!」

って話しになり、急遽
一緒に同行することに 笑

1〜2時間山の中を歩いた収穫量が
凄い凄い!

竹藪に行けば筍が頭を出してるし
別の山菜スポットに行けば
蕨に、こごみ、タラの芽
と何でも有りな山 笑

何の気なしに行ったのに
収穫量が大量過ぎて
笑ってしまいました

帰ってからは
筍茹でたり蕨のアク抜き
こごみに付いてる
ゴミ取りなど下処理は
大変だったけど
筍ご飯や、こごみの天ぷら
はとても美味しかったな♪

隣りのおんちゃん、ご馳走様でした!


サービス 齋藤

第2班も行ってきました②

20220421233558869.jpg

2班の旅行2日目は京都満喫→鳥取へ
朝からさあ、歩きますよのコースです。
最初は伏見稲荷大社。
京都といえば、この鳥居は見ておきたいですよね。
2022042123360364e.jpg
「一生分の鳥居くぐった」
なんて言い合うスタッフたち。

途中のおもかる石では心の中で叶えたい願いを呟いて、
一人ひとりちゃんと試しましたよ。
ほぼ全員「いや重!!」の感想だったので、
さらなる努力は必要のようです。
叶わないわけじゃないですからね。努力が必要なだけ。

20220421233608497.jpg
202204212336181db.jpg

その後は嵐山を散策しつつ昼食をいただきました。
竹林や山道のあちこちで、
「これはイノシシの掘った跡ですね!」
「あの鳥は〇〇ですよ」
とハンターぶりを如何なく見せていただいたマネージャー、
さすがです・・・!

次なる鳥取では、メインたる鳥取砂丘に2つの目的がありました。
1つはラクダに乗ること。
これは動物大好き佐々木マネージャーのイチオシ。
2つ目は夕日と砂丘の実に絵になる写真を撮ることです。
夕日の頃にはラクダのアクティビティは終わってしまっていますので、
今日は写真だけ。

202204212336241f7.jpg
20220421233630d80.jpg

成果がこちら。
ちなみに2枚目の砂丘の上に微かにポチッと見える2つの点は、
ブッチギリで砂丘上までダッシュを決めて、
見事夕日の沈む瞬間を砂丘の上から眺める
大忠&LGのダブル佐々木マネージャーです。
「青春してる・・・」
と早々に砂の重さに負けた私が遠くから取れた一枚でした。

夕食はおまちかね、鳥取名物の猛者エビ。
あんまり美味しくっておかわりしたほど。
これについては絶対どのブログでも絶賛されてますよ。絶対。
鮮度が落ちやすすぎて、地元でしか食べれないそう。
まだ活きてる、動いてる~!をイタダキマス。
モチモチ、プリプリ。弾力が半端じゃないです。最高。
5人グループに合わせて盛り数を変えてくれた店員さん。
本当にお世話になりました!!

20220421233521585.jpg


歩いて歩いて楽しんでの2日目。
実に足がパンパンで筋肉痛必至でした。
美景と美食、優しいお店の従業員さんに癒されて心は満タン!ですけどネ。

サービス 我妻

可愛らしい物たち

20220418131710d0d.jpeg



今日は、山風木のショップから

遠刈田温泉街にある
「陶アトリエ花*花」さんの
素敵な作品のご紹介

可愛いらしい猫のカップや
蔵王の森に棲むリスやフクロウ
草花などをモチーフに絵付けしたお皿
などを販売しています!

温もりのある陶器って
観ているだけでもほっこりした
気持ちになりますよね。

「陶アトリエ花*花」さんでは、
絵付体験も行ってるので
旅の記念に、自分の作品を作ってみるのも
いいですよね♪

「陶アトリエ花*花」さんのHPはこちら

https://genyo-hanahana-miyagi.jimdofree.com/


サービス 齋藤

感謝の心を込めて

IMG_E0093.png

お花いただきました
包装紙を開くと
何やら見慣れない 花 があります

花のサイズ
枝ぶり
葉っぱの形
全体のフォルム

私好みです

なになに、、、
毎年花を咲かせる 宿根のスイートピー だそうです
いつも見ているのは 一年草のスイートピー
たしかに
花を良く見るとスイートピーっぽいです
枝が付いたスイートピーなので → 枝ピー なんて言われているそうです

生ける前にしばし 枝ピー を鑑賞
初めて生ける花って
とてもウキウキするんです

スイートピー・・・優しい思い出
バラ・・・感謝 あたたかい心

「山崎さん あまりバラ好きではないでしょ」
流石でございます
あえて バラ を合わせてみました
今回も
感謝 を込めて生けさせていただきました

いつも
あたたかいお心遣いと
楽しくて優しい思い出を
ありがとうございます

マネージャー山崎

そば&うどんセット

IMG_E0076.png

何年か前から毎年 白鷺 が来るようになりました
2022年4月 鴨 初来館です

中庭の池をスイスイ
まるで自分の家のように寛ぐ 鴨
もしや、、、
今まで気づかなかっただけで
何度か来ているな

勝手に名前を付けました
そば & うどん
見分けはつきませんので
そば と うどん のセットで呼んであげてください”笑”

どうやら
雨の日は来ないようです

晴れた日の
早朝 6:30~7:10頃 に来るようですので
ちょっと早起きして
そば&うどんセット をお楽しみください

マネージャー山崎

第2班も行ってきました

先日の社員旅行第1班に続きまして、
第2班も無事帰ってまいりました!

久しぶりの「旅行」にワクワクの3泊4日、ありがとうございましたー!
奈良から京都で1泊、
そこから鳥取に移動し、
姫路城を見学して大阪へ
という旅程。

まずは奈良・・・といえば奈良公園!で
鹿と戯れてきました。
2022041523272157a.jpg

腕利きハンターでもある大忠佐々木マネージャーが、
狩られる気配を察したのか鹿に避けられるという珍事もありつつ、
初っ端から笑いの耐えない道中でした。
ジリジリ後退する鹿に
「警戒されてるー!」
「やっぱりわかるんですよ野生動物には・・・」
なんて周りで好き放題言っててスミマセン!(笑)

2022041523263597e.jpg

鹿せんべいの洗礼からは仲直りでよかったですネ!
専務とマネージャーの服のスソが、
かじられて小さな穴が開いてしまったハプニングもありました。
ウ~ン強い。

昼は東大寺で実際に目にする大仏様の大きさに圧倒され、
この威圧感写真じゃ伝わらないんだよ~、
と悔しがりつつ奈良を後にしました。

夜は京都の二条城で桜のライトアップと、
プロジェクションマッピング!
盛りが終わってしまっている桜も多かったのですが、
それでも光や音楽、香りまで漂う
五感で楽しめるような行程はつい見とれて立ち止まるものでした。
20220415232643d01.jpg

2022041523265405f.jpg

20220415232648b07.jpg

最初はまだ明るくてなかなか見えなかったプロジェクションでしたが、
日が落ちるにつれてクッキリ。
アプリで診断して出る「自分の桜」の色のぼんぼりを持っていくのですが、
歩く人が多ければ多いほど、
様々なピンク色が揺れてとても幻想的でした。
夕焼けも綺麗で、暗くなる過程も見られて2倍楽しめた感。
参加型のイベント形態は心が弾みますね!

笑って飲んでの一日目。
感想は、「楽しかった!」
これで十分?
ほか店舗のスタッフブログも、お楽しみに!

サービス 我妻

社員旅行2022 LASTDAYS 神戸 → 仙台

IMG_E9795.png

社員旅行2022 3泊4日
いよいよ 最終日

この日も盛りだくさんです
まずは9:30開館に合わせて集合

神戸市立博物館 (神戸市)

ミイラとか古代とか好きなんです
昨年の仙台の 古代エジプト展 にも行きました
神戸では 大英博物館ミイラ展 開催中
こんな短い間に 古代の歴史 を感じることが出来るとは、、、幸せです
古代のエジプト 実際に行ってみたいですね
ドラえも-ん

IMG_E9798.png

IMG_E9799.png

兵庫県立美術館 (神戸市)

古代エジプトの次は
現代のアート を学びます
ざっと 4000年以上 のタイムトリップ

ミニマル・アートとコンセプチュアル・アート 開催中
ちょっと私には難しかったですね
芸術で頭がバクハツ寸前

でも収穫が2つありました
①安藤忠雄 氏の建築を生で見れたこと
②河原温 氏というアーティストを知れたこと

博物館 美術館 を見終えたところで
まだ時間はお昼前
次は私がどうしても
行きたかった場所です(ワクワク)

ジャングルクルーズ スタートです

IMG_E9880.png

IMG_E9910.png

神戸どうぶつ王国 (神戸市)

お目当ての マヌルネコ 
園内に入ってけっこうすぐにご対面
意外に小さい
やっぱりモフモフしてる
しばらく滞在して
一周してまた戻る
存分に マヌルネコ を味わいました

このどうぶつ園
どうぶつの距離がとても近いうえに
一歩あるけば 鳥やら亀やら猿やら放し飼いなので
触れ合うことが出来ます
さらに
ネコ科のどうぶつが非常に多く
ネコ好きにはたまりませんね
大人も子供もネコ好きもみんな集まれの楽しいどうぶつ園でした

IMG_E9940.png

今までの社員旅行で一番濃い内容でした
いろんなところに行けて
いろんな体験や経験が出来ました

コロナ感染は怖いです
でも怖さ以上に
とてもとても楽しい旅でした

社長
連れて行っていただき ありがとうございました

マネージャー山崎

第一班メンバーのブログもお読みいただくと”楽しさ”倍増です
大宮社長 社長ブログ
黒澤主任 大忠ブログ
庄子主任 Bar Ribbon in the skyブログ

桜咲く山風木

20220413124047988.jpeg

皆さんもうお花見には行かれましたか?
今日の最高気温26℃、と夏日で暑いですが
山風木からも車で30分程で行ける
桜の名所、
「白石川堤一目千本桜」
「船岡城址公園」
「白石益岡公園」は満開で
見ごろを迎えておりますよ

そして、ここ数日の暖かさで
山風木の中庭にも
桜が咲き、見頃を迎えました!
20220413124055e1d.jpeg

貸し切り露天風呂の隣りの
ラウンジも窓を開放してますので、
椅子に座りながらお楽しみ下さい♪

サービス 齋藤

社員旅行2022 3DAYS 広島 → 倉敷 → 神戸

IMG_E9769.png

倉敷美観地区 (岡山県)

映画「るろうに剣心」のロケ地にも使われた
レトロで美しい町
真っ青な デニムソフト&デニムまん は必須?

IMG_E9775.png

名代とんかつ かっぱ 「名代とんてい」 (倉敷市)

ランチは
岡山のソウルフード「デミカツ」
並んでいるとお店の前で記念撮影
だけして立ち去るも何人か見かけました
芸能人なみ?に人気なんですね

甘口のデミソースと肉厚のとんかつ
ベリーグーです
ポークステーキ や ハンバーグ も気になりますね

さーてお次は
3つ目の世界遺産「姫路城」に参ります

IMG_E9778.png

IMG_E9785.png

がびーん
16:00の閉城に間に合わない為
残念ながら断念デス

なので
予定を変更
兵庫のホテルにチェックインして 
海側 と 山側 を約1.5時間 レンタサイクルでお散歩
お腹が空いてきました

IMG_E9788.png

IMG_E9789.png

ディナーは
南京中華街

回るテーブル 
必要以上にクルクル回していた 庄子主任
中華の次は、、、

小池さんくらいラーメン大好きな私
なんと
この旅 初のラーメン です(いぇい)

〆前のラーメンを完食して
ミュージックバー で
3DAYS は〆になります

いよいよ次回は
社員旅行2022 最終日 
乞うご期待です

マネージャー山崎

第一班メンバーのブログもお読みいただくと”楽しさ”倍増です
大宮社長 社長ブログ
黒澤主任 大忠ブログ
庄子主任 Bar Ribbon in the skyブログ

社員旅行2022 2DAYS③ 高松 → 広島

IMG_E9751.png

原爆ドーム (広島県)

近代的な街並み と 青々と茂る緑
まるで森の中に取り残されたかのような 世界遺産

広島平和記念資料館 に入り
当時の写真や
被爆した時の状況やその後
遺族の声 を知り
すごく胸が締め付けられました
とても考えさせられることが多く
人生観 が変わったとても貴重な経験でした

いつか自分の子供にも連れて来よう と思っています

IMG_E9758.png

IMG_E9761.png

おやじのK 「広島焼き」 (広島市)

大変お世話になった サントリーの梅津さん ご推薦
神泡達人のいるお店です

粉もの大好きな私
麺は うどんVer. が美味しかったなぁ

葱をよける庄子主任
好き嫌いは良くないぞ

広島の夜はもうちょっと続きますが
2DAYS はここで幕を下ろします

マネージャー山崎

第一班メンバーのブログもお読みいただくと”楽しさ”倍増です
大宮社長 社長ブログ
黒澤主任 大忠ブログ
庄子主任 Bar Ribbon in the skyブログ
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR