水の部屋
山風木の紫陽花
九州や関西、北陸地方では
異例の速さで梅雨明けが
発表されましたが
東北地方は
もう少し…
梅雨時期が続きそうですね
そんな、梅雨の時期に見頃を迎える
『紫陽花』
山風木の庭にも、見頃を迎えた紫陽花が
咲いています
涼しげな淡い青がとても綺麗なので
是非ご覧になってはいかがでしょうか♪
サービス 齋藤
しろくまさんとひと夏の恋
暑い日が続きますが
皆さまはいかがお過ごしですか。
今日は見るだけで涼しくなりそうな
キレイなボトルのお酒を載せてみたいと思います。
夏だけのお酒なので
無くなり次第に入れ替えとなりますが
どちらも人気でどんどんお注ぎ致しております。
1つは角右衛門の夏酒 しろくまラベル(秋田県)
そしてもう1つはあたごのまつ ひと夏の恋(宮城県)
でございます。
見るだけで美味しそうな爽やかなボトルに
とても心惹かれてしまいます。
お料理と共にお酒を堪能されていらっしゃる
お客様方の笑顔にもとても癒されます。
他にも本日は超裏・雅山流 微風(山形県)
寸鉄 超辛口(宮城県)がラインナップでした。
お好みの味で ひと夏の素敵な夜をお過ごし頂けたらと
思います。
サービス 山本
皆さまはいかがお過ごしですか。
今日は見るだけで涼しくなりそうな
キレイなボトルのお酒を載せてみたいと思います。
夏だけのお酒なので
無くなり次第に入れ替えとなりますが
どちらも人気でどんどんお注ぎ致しております。
1つは角右衛門の夏酒 しろくまラベル(秋田県)
そしてもう1つはあたごのまつ ひと夏の恋(宮城県)
でございます。
見るだけで美味しそうな爽やかなボトルに
とても心惹かれてしまいます。
お料理と共にお酒を堪能されていらっしゃる
お客様方の笑顔にもとても癒されます。
他にも本日は超裏・雅山流 微風(山形県)
寸鉄 超辛口(宮城県)がラインナップでした。
お好みの味で ひと夏の素敵な夜をお過ごし頂けたらと
思います。
サービス 山本
ご当地
源泉力
鳥の餌台
夏酒 第二弾!
夏のお酒を新たに仕入れました
『天明 夏酒さらさら純米lovely summer 』
暑い季節にもさらさらと
軽く日本酒を楽しんでもらいたい
という蔵元の思いで醸されたお酒です
飲み飽きせず、ふわっとした旨みと
甘味、酸味があり
火入れを1回だけ行って
疲れた身体に優しい
ソフトなボディ感が
絶妙なバランスの夏酒です♪
サービス 齋藤
池と青空
睡蓮の見る景色
青空のジェットバス
雲丹の炊き込みご飯
雲丹プランのお食事は、選べるご飯。
一つは、新鮮な生の雲丹がたっぷり乗った「生雲丹丼」
もう一つが、この雲丹の炊き込みご飯。
お米はもちろん、蔵王の源流米のひとめぼれ。
南部鉄器の釜で、一台一台炊き込みます。
雲丹の他にも、反則のアワビ。
美味しいわけです。
炊き込みご飯は、8月まで楽しめます。
この贅沢なご飯、おためしください!
マネージャー 佐々木
夏酒! 月の輪
関西では梅雨入りが発表されましたが
山風木の空もどんより曇り空
そんなどんより感を吹き飛ばしてくれる
夏!限定酒のご紹介です
夏に各酒蔵から発売される
『夏酒』
暑い夏にも
おいしく日本酒を
飲んでいただきたい!!
それぞれの酒蔵が
趣向を凝らして夏らしい
お酒を発売しています
そんな夏酒の中でも、
見た目が一番涼しげ!!
と思います
『月の輪 涼夏 旨辛純米生酒』
使用酵母が「ゆうこの想い」
麹菌が「黎明平泉」
酒米は「ぎんおとめ」
使用とオール岩手地産のお酒です
65%精白でお酒の旨みを十分に
生かしながらスッキリ爽やかな
香りとキレのある味わいで
香りは華やかに広がりますよ
口に含むと、さわやかな飲み口で
スッと入り込みます
それでも旨辛純米の名前通り
しっかりうまみがあります!
全体としては
スッキリとした辛口で切れよく
暑い時期に飲むにはピッタリの味わいです
まずはキンキンに冷やして
くいくいっと飲んで
落ち着いたら
少しぬるめの温度で
じっくり飲むのも
夏酒の楽しみ方だと思います♪
サービス 齋藤
カスミソウ
水鏡
本日は午前中に一時雨が強くなりましたが
その後はポツポツとした曇り空、
15時を回ると少し光が差してきました。
雨模様の日も多いですがそんな中、
今日は夜の山風木の
椿ラウンジからの風景を1枚。
池を眺めると、とても気持ちが落ち着きます。
昼間の池も、夜の池も
ただ眺めるだけで、とても癒されます。
雨が落ちてくる池も癒し効果が倍増されるような
落ち着きを感じます。
(台風のような大雨では困ってしまいますが。。)
ロータスダイニングからの景色
椿ラウンジからの景色、またお部屋からの景色。
雨模様、晴れ模様
皆さまどうぞごゆっくりご堪能下さいませ。
サービス 山本
寛ぎのひと時に

宿での一泊をご満喫頂けるよう、書庫をご用意しております。
お風呂上りやラウンジで、ゆったりと寛ぎながら本を読む
贅沢な時間の使い方です。
今ではスマホ一つで映画鑑賞でも読書でもなんでも出来る世の中ですが
実際の本の良さは格別です、木々の香りと鳥の囀りを聞きながら1枚1枚ページをめくる
それだけで絵になる良さがあります。
見たいものだけではなく、ふと手に取った本から得られる情報というものも楽しいものです。
ちなみに、山風木には書庫はもう一か所あり

それ以外にも、貸切風呂前のラウンジや様々な場所にサッと手に取っていただけるよう本をご用意しております。
お寛ぎの際は是非、椅子に座りお近くの本を読みながらお過ごしくださいませ。
サービス 黒澤