至福の時間

IMG_9324.jpg

薪ストーブの中で燃え上がる炎。

見ているだけで何故か心が落ち着きます・・・・。

きっと人間の本能なんでしょう。

私自身、山の中でキャンプしている時、先ず火をつけて暖を取りつつ安心感を得ます。

これだけで、作業に焦りが無くなり、安心して過ごせるんです。

薪ストーブの癒しの効果は、こういった所から来ているんです。

炎の揺らぎの前で、風呂上がりに生ビール、スパークリングワイン。

至福の時間です。

マネージャー  佐々木

メイン料理のおススメ

IMG_9298.jpg

調理場に入ると、佐々木さんが牡蠣剥き。

今日のメイン料理の一つ「牡蠣とフォアグラのステーキ」の仕込みの真っ最中。

見るからに美味しそうな牡蠣。

私個人、貝の中で一番好きなのが「牡蠣」

なので、今のメイン料理では一番のおススメです。

仙台牛のサーロイン、吉次の炙り焼き、そして牡蠣とフォアグラ。

どれも美味しく迷っちゃいますが、季節の食材の「牡蠣」

そのまま、ポン酢をかけてチュルっと行きたいですが、佐々木さんが美味しく調理いたします!

是非、ご賞味下さい!

マネージャー  佐々木

色づき始め

IMG_9271.jpg

山風木の玄関の広葉樹も、少しずつ色づき始めました。

秋を感じつつ、冬が近づいてきている足音でもある紅葉。

ちなみに、蔵王のエコーラインの滝見台付近は、今が見頃のようです。

この紅葉も終わると、落葉・・・。

駐車場・玄関に落ちる落ち葉の山。

上を見上げると、落ち葉掃きを考えちゃいます。

でも今は、四季の移り変わりを楽しむとしましょう。

遠刈田温泉街は、11月初旬ごろ見頃になるのかな?

マネージャー  佐々木

おでん始まりました

IMG_9274.jpg

寒くなってくると、食べたくなるのが「おでん」

昨日の夜より、「おでん」が始まりました。

6つ切りのおでん機に、出汁の染みた具材がたっぷり。

見ているだけで、おでんを食べ、熱燗をキュ~っとやりたくなっちゃいます。

きっとお客様も一緒のはず・・・。

コース料理の合間に、熱々のおでんと日本酒で、キュ~とやっちゃって下さい!

マネージャー  佐々木

ご馳走様です。

20221023155647055.jpg

先日、ご宿泊のお客様よりお土産に日本酒を頂きました!

『篠峰 八反 純米大吟醸 中取り』


とても美味しいお酒でした。

ありがとうございます。


純米大吟醸な上に、中取りの良いところ

洗練されてすっきりと飲みやすく、旨みたっぷり

果実のような甘みと、とても好みなお酒です。


後々調べてみると、白桃のような甘さが篠峰らしさとの事

東北外のお酒は飲む機会が少ないですが、やっぱり美味しいものは美味しいですね。

本当にありがとうございました。


山風木では宮城を中心に東北のお酒のみとしているため、オンメニューされることはありませんが

美味しいお酒ですので、他の皆さまも機会があれば是非!お勧めですよ!


サービス 黒澤

土瓶蒸し

IMG_9246.jpg

秋のプランの「秋づくしプラン」「松茸プラン」

両方に登場する、「松茸の土瓶蒸し」

お召し上がり頂いたお客様皆さま、大変ご満足頂いている一品。

でも、意外と土瓶蒸しの食べ方って分からないもの。

食べ方は、お好みですが、参考までに・・・

①蓋の上のお猪口を取り、出汁を注ぎ松茸の香りを楽しむ。

②スダチを土瓶に絞って、少し蒸らして香りの変化を楽しむ。

③中の具材を食べて、出汁を飲むの繰り返し。

④食べ終わったら、蓋をして終了。

意外とどうやるの?って方もいらっしゃるのでは?

ちなみに、私もその一人。

長く楽しむのもアリですが、熱々の美味しい時間でお召し上がりください!

マネージャー  佐々木

季節限定のおばんざい

IMG_9264.jpg

おばんざいコーナーに、今しか味わえない一品。

このおばんざいは、「生落花生」の塩ゆで。

収穫してすぐに出荷、そしてすぐに調理。

保存の時間が非常に短く、そのまま置いておくと乾燥して良く見る落花生になるんです。

収穫してお客様の口に入るまで、非常に短いので鮮度もバツグン。

おつまみに、箸休めにピッタリなおばんざい。

どうぞ、ご賞味ください。

マネージャー  佐々木

ダックス 三兄弟

IMG_9265.jpg

綺麗なガラス造りの、ダックスフンド。

先日、一番下の子が新たな飼い主さんに引き取られました。

販売側なのですが、何となく寂しい気持ちに・・・。

この二匹のダックスフンドは、1970年生まれ。

なんと、私よりも年上。

ですが、まだまだ輝きは衰えておりません。

是非、山風木の売店を覗いてみて下さい!

マネージャー  佐々木

薪ストーブ

IMG_9254.jpg

薪ストーブ。

異動してから、いつ点けるのか?

ずっと待ってました・・・。

今日の薪ストーブの運転は試運転。

何故なら、スタッフ全員が初めて使うんです。

薪の組み方や火の見せ方、色々考えるとまさに芸術。

夏の終わりから拾いづつた、枯れ枝を燃料に。

この薪ストーブの前で、あったかいドリンクを飲み身体を温める。

想像するだけで、冬の山風木が楽しみになっちゃいます。

マネージャー  佐々木


復活のモスコミュール

20221016073912dc0.jpg

自家製ウォッカのモスコミュール

数年前にも提供していましたが、準備やら提供時間やらの都合で休止していました。

しかしご要望も多数頂き、先日より満を持しての復活!


生姜が増しましで、カーっと体が熱くなるような美味しさです。
でもライムの風味が味を引き締め後味も抜群、お越しの際はぜひご賞味くださいませ。


でも仕込みが間に合っていなかったりライム不足の際はお許しください。
仕込みから飲み頃まで一月ほどじっくりと漬け込んでご用意中です。

サービス 黒澤

はらこ飯

IMG_0287.jpg

10月も中旬に差し掛かりました。

山風木の紅葉はもうすこし先のようですが、秋の名物の「はらこ飯」は絶頂を迎えております。

秘伝の出汁で炊いたご飯、ふっくらとした鮭の切り身。

そして、たっぷりのいくらをかけて完成。

もう一工夫がされていますが、こちらは食べてからのお楽しみ。

秋のこの季節しか味わえない、山風木自慢のお食事「はらこ飯」

どこにも負けない自信があります!

是非、心行くまでご堪能下さい。

マネージャー  佐々木

おススメ

IMG_9240.jpg

久しぶりに遠刈田温泉街のお蕎麦屋さん「新楽そば」

お供は、今月入社したばかり眞鍋君と。

もちろん私のおごりです。

遠刈田温泉は、ほとんど足を運んだことが無いようなので、色々とお勉強を兼ね先ずは蕎麦。

これで一つ遠刈田温泉のお勧めが出来るはず。

これからドンドン一緒に行って、遠刈田博士になってもらいます。

是非、色々と眞鍋君におススメのスポット聞いちゃってください!

マネージャー  佐々木

ハートランド

IMG_9242.jpg

蔵王の観光?スポットのハートランド。

名前を聞くと、アトラクションなどがあるように聞こえるのですが・・・。

実際は、自然を満喫できる癒しのスポット。

可愛いヤギに、ヒツジなど、動物にも触れ合うことが出来るんです。

蔵王のお土産屋さんの定番、蔵王酪農センターから車で3分程。

ワンちゃんの散歩にも最適なスポットなので、是非お立ち寄りください!

マネージャー 佐々木

嬉しい悲鳴

タイトルなし

とうとう全国旅行支援が始まりました!

予想通り…ではありますが、申請や問い合わせが非常に多くなっております。


ご予約やその他のお問い合わせも含め、順次対応させて頂きます。

但し、通常営業の合間でのご対応となる為
恐らく数日遅れでの対応となります。今しばらくお待ちくださいませ。


お待ちいただいている方は、大変申し訳ございません。
何卒ご了承くださいませ。


サービス 黒澤

甘さ引き立つレモネード

20221011063313592.jpg

自家製炭酸レモネード

クセのあるはちみつの甘味とレモンの酸味がたまりません。

グラスの縁には塩もつけております、お好みで少し含みながら飲むことでさらに甘味が引き立ちます。


仕込みから提供まで一番手間暇かけたこのドリンク、ぜひご賞味くださいませ。

せっかくのドリンク無料、お酒が飲めない方も楽しめるようノンアルコールも色々とご準備しております。

夕食を彩るお飲み物もぜひお楽しみくださいませ。


サービス 黒澤
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR