兄弟の絆

IMG_1599.jpg

最初は全部で3匹いた、ガラス製のダックスフント。

先日、2匹目がお客様のもとに旅立ってゆきました。

最後に残ったこの子も、心なしかすこしさみしげ。

1970年代のモノですので、もしかしたら今までもいろんな

人のもとで大事にされ、見守られていたのかもしれません。

そして山風木で3兄弟が奇跡の再会を果たし、

「いつかまた会おう、兄弟...」

と約束して、颯爽と去ってゆく。

というストーリーが浮かびました(笑)

いつの日か、この子もお客様のもとで

幸せになってもらいたいものです。


サービス  眞鍋

新顔

IMG_1593.jpg

朝食を終えて、今日も賑やかだなと小鳥のエサ台を見ると、

何やら見慣れない鳥が。

よーく見ると、メジロでした。

ちょっと見ずらいですが、ほぼど真ん中の枝にいます。

綺麗なみどり色をした体に、目の周りの白が

イイ感じですね。

いつもヤマガラとシジュウカラで埋め尽くされていましたが

今日からメジロも参戦です。

縄張り争いなどにならなければいいのですが...

みんなで見守ってあげましょう。


サービス  眞鍋



雪景色

20230128143302b0c.jpg

先日の寒波による雪景色

池の水も凍り、うっすらと雪も残っております。


そんな景色を楽しめる、ダイニングの窓際のお席
やっぱり人気のスポットとなっております。

写真は夕方の景色となりますが、夜にはスポットライトに照らされ幻想的な雰囲気が広がります。


ダイニングのお席は公平を期すため、夕食開始時に先着順でのお選びとはなりますが

気になる方は狙ってみてはいかがでしょうか?

その他のテーブル席や、鉄板前・ドリンク前のカウンターももちろんお勧めですので

お好みのお席や、いつもと違うお席でお食事をお楽しみ下さいませ。


個人的にはお酒を楽しみやすいドリンク前がお勧めですよ!


サービス 黒澤

雪見風呂

IMG_0216.jpg

今年はもしかしたら、雪見風呂は出来ない。

そんな気がしていましたが、ようやく雪が露天風呂でも見れるように。

雪の量自体は少ないのですが、寒さのせいもあり当分は解けないでくれるはず。

山風木のお風呂、源泉かけ流し100%。

更に、自分たちで掘っている自家源泉で、湯量も豊富な泉脈。

じっくりゆっくり入ると、身体の芯から温まり、お風呂から上がってもずーっとポッカポカ。

朝食を8:30にして、ちょと遅くにお風呂に入ると、大浴場も貸切状態。

お風呂の冬景色、この季節だけのお楽しみ。

ゆっくりご入浴下さい。

マネージャー  佐々木

ペット棟・利用規約

20220118_Yamabuki_23.jpg

後々、ホームページ上に正確に記載いたしますが一足先にペット棟・利用規約のご案内となります。

①宿泊料金について

・宿泊料金は一頭につき、1泊3,300円(税込)を申し受けます。
・愛犬の宿泊料金は、ご予約時の料金に含まれておりませんので、チェックアウトの際にご精算頂きます。


②ペット棟の滞在条件

・室内飼育の小型犬で10kg以下、1室2頭までとなります。
・基本的なしつけ(噛まない、無駄吠えしない、飛びつかない、排泄)がなされていること。
・混合ワクチン(5種以上)及び狂犬病予防接種を1年以内に済ませていること。
・伝染病に感染していないこと。
・病気やけがの治療・養生中ではないこと。また、雌の愛犬の場合、生理中の期間であったり、妊娠中でないこと。


③お部屋での滞在条件

・愛犬のお食事はお客様ご自身でご用意ください。
・客室内、シャワールームでの愛犬のシャンプー・トリミング・ブラッシングは行わないでください。
・愛犬オーナー様がお部屋にご滞在中に限り、室内のゲージから出してお寛ぎいただけます。
 ただし、ベッドに上がることは禁止といたします。
・客室内に愛犬のみとなる場合は、必ず室内のゲージにお入れください。
・客室内での排泄は、必ずペット用トイレとペットシーツをご利用ください。
・愛犬がトイレ以外で排泄を行った場合は備え付けのもので、飼い主様で衛生的な処理を行ってください。

④その他ご注意

・愛犬を連れての山風木本館内、建物・敷地や駐車場には立ち入りできません。
 敷地の周りや近くの川沿いをリードをつけてのお散歩はできます。
・別荘敷地内の為、住居を構えている方々もいらっしゃります。必ず排泄物はお持ち帰りください。
・ご入室の場合は、必ず入口で愛犬の足を洗ってからお入りください。
・愛犬による傷害や物損、他のお客様や従業員への迷惑行為があった場合
 当従業員の判断により、お客様に全責任を負っていただくこととなります。
・施設利用中における天災・不慮の事故・不可抗力による愛犬の怪我・逃走・死亡等が発生しても、
 当館としては一切責任を負いかねます。


当館ご利用前に、利用規約を今一度ご確認頂けますよう宜しくお願い致します。

しんしんと

IMG_E2449.jpg

昨日、今日と寒い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしですか?

しんしんと雪が積もる中で私も作ってみました。
雪うさぎ!

お客様の癒しになればいいな・・・
と思いながら作りました。

入り口にチョコンといます。

サービス中野

抽出中

20230126160711599.jpg

生姜の旨味を抽出中…


ある程度水分が出たら、様々なスパイスと水を加えて煮込んでいきます。

そうして美味しいジンジャーシロップの完成!


夕食前のラウンジドリンクとして、自家製のジンジャーエールやホットジンジャーをご用意しております。

寒い冬に、体の芯からポカポカと生姜の旨味で温まりましょう。

生姜は健康にもとても良いのでお勧めですよ。


サービス 黒澤

挨拶する仲

IMG_1544.jpg

仕事を終えて、さあお風呂へ

という時に毎日すれ違う彼。(彼女?)

最近掛け変わった絵なのです。

彼は貸切風呂に行く前の出入口にいます。

正直、最初はちょっとびっくりしましたが、

毎日顔を合わせていると、不思議と慣れてきて

目が合うと心の中で、元気かー、とか話しかけてます。

特に夜は、まさか喋ったりしないよな?なんて思いながら

すれ違っています。

彼も、なんだこいつ、なんて思っているかもしれませんね。

時たま、そんなことを考えながら廊下を歩くのも

いいかもしれません。


サービス  眞鍋

寒波襲来

IMG_0200.jpg

ちょっと前から、最強寒波襲来。

ニュースで随分と取り上げられている、今回の大型寒波。

蔵王では、気温は下がっておりますが、大雪までとはまだ行かないようです。

今年の冬は、雪が無く全く冬らしくない蔵王の景色。

今回の寒波でようやく冬らしい、庭の景色になりました。

風が強くて、雪が全部なくなっているのですが・・・。

荒れた天気、普通は皆嫌がるのですが、私にとってはちょっと楽しみな天気。

特に荒れる前は・・・。

全国割もまだまだ予算が残っているようです。

今回の全国割、電子クーポンの登場やらでややこしく感じます。

良く分からないという方、当館で代理で申請することも出来ますので、お気軽にご連絡下さい!

マネージャー  佐々木

記念日は山風木へ

IMG_9542.jpg

別邸山風木、沢山のお客様の大切な記念日でご利用頂いておりました。

今月からは、ワンちゃんの記念日でもご利用可能に!

我が家では、毎年お誕生日には、しっかりケーキを買ってお祝い。

今までお家でやっていた、ワンちゃんのお誕生や、ワンちゃんとの大切な記念日。

今度は、山風木で過ごしてみてはいかがでしょうか?

きっと、ワンちゃんもこう思っております・・・。

「アタチも皆と行きた~い」って。

絶対にそう思っているはずです。

広々としたお部屋で、お誕生日会いかがでしょうか?

マネージャー  佐々木

20220118_Yamabuki_6.jpg

屋根、つきました。

IMG_1502.jpg

ペット棟と館内をつなぐ通路に、屋根が付きました。

これで、冬は雪がかからないし、

夏は暑い日差しをシャットアウト。

そして、雨の日は濡れることもありません。

お客様の快適度が上がること、間違いなしです。

たくさんのお客様が、愛犬との素敵な時間を送れますよう、

まごころを込めて

サービスさせていただきます。

ご予約、お待ちしております。


サービス  眞鍋

ゆっくりとした時間の中で

IMG_E2355.jpg

こちらは雪予報が一転、晴れ模様。
快晴となっております。
皆さまいかがお過ごしですか?

こちらは山風木の書庫の写真。
文庫本から雑誌、漫画まで幅広く取り揃えております!

ゆっくりと読書を楽しむ、漫画を読破してみる
新たなジャンルを読んでみる

楽しみかたは、その方それぞれ。

皆さまぜひお気に入りの一冊を探してみてください!

サービス中野

山風木 ペット棟 ご宿泊のご予約開始

20220118_Yamabuki_12.jpg

山風木初の別棟「ペット棟」のホームページでの販売が開始です。

モデルの大宮チャールズ君を迎え、無事に写真撮影も終了。

実際にチャールズ君にドッグランを走ってもらい、改善点も発見。

そして、なにより山風木のドッグラン、思った以上に広い。

ワンちゃんにとっての、あったら良いなが盛りだくさん。

20220118_Yamabuki_19.jpg

愛犬との時間に癒され、温泉に美味しいお料理にご満足頂く。

まさに、夢のような時間。

今回の撮影は、冬ヴァージョンと言いたいところですが、全くの無積雪。

まだまだ進化するペット棟、今度の撮影は新緑の季節を予定。

チャールズ君、社長、専務、また宜しくお願い致します。

マネージャー  佐々木

屋根の上より Part3


屋根の隙間にたまった、落ち葉掃除のため

二階から屋根へ。

以前にも、屋根の上から写真を撮ったことを思い出し、

今回もパチリ。

IMG_1491.jpg


周りの木々も葉っぱが落ちて、少し寂し気です。

しかし、奥の山には雪が積もっていて綺麗です。

清掃の方曰く、いやーまだまだ白くないね

とのこと。

山が全て真っ白になった時も、写真に収めてみたいものです。

下の写真は、昨年10月の山風木。

こうして見ると、季節の移り変わりが良く分かります。

IMG_1029.jpg

四季を感じつつ、ゆったりとした時が流れる山風木。

お料理、お酒はもちろん、

季節を感じに

山風木にお越し頂いても、十分楽しめる事

間違いなしです。


サービス  眞鍋
Profile.

yamabukistaff

Author:yamabukistaff
宮城蔵王、遠刈田温泉にある、オーベルジュ 別邸 山風木。美味しいお料理を愉しむ為に一泊していただく全13室の小さな宿です。

Brand New.
Comment.
Link.
Visiter Counter
Archive.
Category.
QR Code.
QR